ロドスタには以前から、ハードトップがついています。(購入当初からハードトップ付を選びました
)ソフトトップだとインターネットで検索すると、高速運転時にかなり音がするらしいです。
それじゃー、思い切ってソフトトップを取りはずし作業いたしました♪以前にはずそうと山本自動車さんに相談してみましたが「雨の日に水漏れるかも?」っと言われてましたが、ネット検索でいろいろと調べてみましたが、多分!?(自分ではOK!?)大丈夫と判断し、はずしてみました♪
以前からソフトトップあっても仕方ないし、ボロボロだし、穴も開いているし、見た目もつぎはぎでした。今日は天気もよく、しっかりと汗もかいたことだし、(午前中は鳥羽のラーメン店で作業していて、ここでもかなり汗をかきました。)ロドスタと自分!?は見事に軽量化しました。(多分自分は、リバウンド戻ってきます(笑)リバウンドが戻らない方法を考えなくては・・・・・)
作業時間は約1時間と30分ぐらいでした。(ハードトップはずした跡の汚れもふき取りながらでしたので)いままでソフトトップが収まってたところが広くなりました♪
が、近日雨が降りそうですから、雨漏りがしないかが、心配です(汗)
なぜ、軽量化にこだわったかと言うと、先日会社の仲間から「津市の近辺で、サーキットを貸切って走行会やってますから、よかったら参加しない?」っと、この言葉に、今年39歳の熱い血が目覚めてしまいました。以前からは愛知県の会社の後輩からは誘いがありましたが、すいません愛知県って自分の家からだと遠い・・・しかし!今回は津市近辺!?らしいので参加したいと思います。あと、ソフトトップの重量は約17キログラムです。外したことによって、ロールバーがセットしやすくなりました。(
俺の体重も17キロ痩せてたら・・・、ロールバーのセットはサンダーで穴あけ加工必要です。なんとか今月中に出来たら・・・)
そういえば、今月の残りの休日はいろんな方々と会う約束が・・・ぎょうさんあったんだー。
やばい!釣りが3回っと松阪の華園にも行かなくては