K-ORIGINAL FILES (ケーオリジナル ファイルズ)

プライベート日記(休日、仕事など)をメインに行き付けのお店や釣果、マイカーチューン!?など不定期に掲載したいと思います。

広田さくら vs つぼ原人

【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール

浦村『牡蠣の国まつり』 だ~♪

2013年02月27日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

かきの1番おいしい季節がやってきました。
なんと浦村ガキ5万個をご用意しました。
鳥羽市の浦村はカキ養殖の本場です。
この海で生まれた浦村ガキは味もよく、美味しいと評判です。
『海のミルク』と呼ばれるカキは栄養も満点です。
アミノ酸たっぷり、ミネラル豊富な浦村のかきをぜひこの機会に味わってください。
殻つきガキの詰め放題は超人気です。

・ふるまいカキ汁(無料)
・牡蠣の詰め放題(有料)※制限時間有り!1回500円との情報あり!
・焼ガキの販売(有料)※3個で100円と情報あり!
鳥羽市内特産品の販売 等

住所     三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68
開催場所  海の博物館
開催日   2013年3月2日()
開催時間  1000名以上
駐車場   あり
※入場料金 無料の情報がありました。


問い合わせ先 
鳥羽磯部漁協 浦村支所
電話 0599-32-5002 

管理人談話~
カキが大好きです。
休みだったら・・・(行きたかった)
しかも!「5万個準備」って!?
(浦村の牡蠣養殖様の底力)
今シーズン最高のカキの出来だと思います。
かなり!おいらのおぽんぽと同様?
メタボなカキだと思います。
また!昨年の夏には、かなりカキが育たなく?
生き残ったカキなので!!
こりゃ~おいらてきには!
縁起を担いで?
「生き残る」っと思います。
※結局はカキも!おぽんぽの中へ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津 中2自殺 「管理職として責任大きい」 校長処分で県教委判断

2013年02月27日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 大津市立中の男子生徒が自殺した問題で、生徒が通っていた中学校の校長(59)が26日、管理監督責任を問われて受けた減給の懲戒処分。いじめに関する問題をめぐっては異例ともいえる管理職の処分に、県教委は「早期発見できなかったことが結果的に生徒の死を招いた。管理職として体制づくりができなかった責任は大きい」と説明した。

 県教委の処分を受け、大津市教委の富田真教育長と松田哲男教育部長が市役所で緊急の記者会見。富田教育長は「安心安全を最優先させるべき学校教育が信頼を著しく損なう結果となり、深くおわびしたい」と謝罪。処分内容については「県教委の判断なので妥当と考える」と述べた。

 また県教委の処分と同時に、市教委が同校の教頭2人を文書訓告にしたことについて、松田部長は「事故後の対応や校長の補佐が不十分だった」とし、学年主任だった男性教諭を厳重注意処分としたことについては「当該学年の連絡調整と指導助言の責任を十分果たせたとはいえない」と強調した。

 校長の退職で、男子生徒が通っていた中学校は当面トップ不在の状態となる。県教委は後任について「時間が必要だが、卒業式(3月12日)に間に合うよう決めたい」と説明。県教委によると、市教委から処分の報告を受けた校長は「職員はよく頑張ってくれた。新しいリーダーには安定した学校運営を期待したい」と話していたという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙2 (2020 青春 Ver.)