K-ORIGINAL FILES (ケーオリジナル ファイルズ)

プライベート日記(休日、仕事など)をメインに行き付けのお店や釣果、マイカーチューン!?など不定期に掲載したいと思います。

広田さくら vs つぼ原人

【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール

年に数回、夢を見ますけど?

2021年05月07日 | 時を待つ・・・

2021.5.7 
今朝起床したときに「涙あふれて」ました!?
睡眠中に「夢」をみました。
以前はムカデに噛まれる夢でした。
今回は昨年亡くなった恩人でした。
夢の中で
恩人  「k!お前は冷たいやつだなぁ~」っと怒り気味の顔で
管理人 
「なんで死んでしまったんだぁ!?」っと腕を掴み聞いてました。
恩人  「元気にしてんか?」っと笑顔で会話してました。
恩人  「死んでしまったものんは仕方ない。
     お前の思った通りに(これからの人生)やってみろ!」っと助言いただきました。

その言葉をいただいたときには涙があふれてしまい、っと同時に目が覚めました。

この先不安が無いとは嘘になりますが、自分自身「転機」っと感じております。
管理人自身が思ってたこと(この先のことなど)やってみたいとおもいます。
葬式に出れなかったことも負い目も吹っ切れたことを感じてます。
長々と記載しましたが、助けていただいた恩は忘れてはいけない・・・

 


三重県四日市市の「ひまわり」でお好み焼き食ってきました!?

2021年05月07日 | 気ままに食べ歩き。

2021.5.7 
本日は粉もんのリクエストをいただいてまして・・・
三重県四日市市の「ひまわり」でお好み焼き食べました!?


メニュー表です。

「ひまわり」を注文しました!?

厚みも半端ない!?

こちらは薄くないけど「うす焼」です。

いゃ~おなか一杯になりました。
おいそれと、ごはんセットを注文しそうっとしました・・・

美味しくいただきました。

店名 ひまわりさん
食べログ
URL https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24012261/

 


2021.5.6 安乗漁港へ(リハビリ)サイクリング行きました。

2021年05月06日 | 自転車でGO!?

2021.5.6
昨日と打って変わり晴天でした。
今回は「伊勢不良中年組合」からの依頼で
午後から安乗漁港へサイクリング行きました。
肉離れ気味だったんで、なるべくアップダウンの無いコースを走行しました。

向かう途中!

画面中央にエイが居ます。


やはり!入口は封鎖されていて工事中で危ないと思います。
新型コロナウイルス感染防止以前に、工事の邪魔にならないようにしないと・・・
まだまだ釣りは先になりそうです・・・

本日の走行距離33.2キロでした。

 


志摩から岐阜まで行きました!?(ポジティブで行こう!?)

2021年05月06日 | ドライブなどでぶらりっと、お出かけ

金神社に行こうと思い!?
電車で行くことにしました。
一旦伊勢市駅で下車してJR伊勢市駅で改めて岐阜駅まで購入しました。


※1 ここから始まりました。

JR岐阜駅へ初上陸しました!?

遠くから撮影しましたが!見えてない!?
新型コロナウイルス感染防止にご協力を・・・
※2 すいません。来てしまいました。「母の日プレゼント」にお守りを買いに・・・




鍵は閉めてありますので中には入れませんでした。

金神社を参拝して食事して志摩へ帰りました。

帰りの切符を購入しましたが!

青空フリーパス!?
土日限定で2620円で乗り放題!?
伊勢市駅で聞けばよかった・・・
※3 JRの分だけでも2620円で済みました。
最初の2500円が!?いい勉強になりました。
っということにしましょう。

 


岐阜県の「金神社」へ参拝に行きました!?

2021年05月06日 | ドライブなどでぶらりっと、お出かけ

2021.5.5
雨の天気予報でしたので?電車で岐阜駅まで行きました!?
「金神社」ですけども駅から約10分ぐらい歩いたかなぁ~?

管理人の財布の為!?参拝に行きました。

雨降りの中、参拝者も居ました。

しっかりと手を洗いました。

祈願!「いつまでも財布の中が福沢諭吉さんでいっぱいになりますように!?」
しばらくは無理かもしれませんね・・・

とりあえず!財布に入れておきたいと思います。

「金神社」
<button class="mapsConsumerUiSubviewSectionGm2Listitem__button" aria-label="住所: 〒500-8842 岐阜県岐阜市金町5丁目3 " data-item-id="address" data-tooltip="住所をコピーします"></button>〒500-8842 岐阜県岐阜市金町5丁目3

HP https://koganejinjya.com/

 


2021.5.4 リハビリサイクリングにて・・・

2021年05月04日 | 自転車でGO!?

2021.5.4
筋肉痛?肉離れの一歩手前気味でしたが、
明日は雨なので防犯カメラの調整後出かけました。

磯部大王自転車道を走行・・・
なるべくアップダウンの無いコースを選んでます。
島茶屋商店へ抜けて神明漁港へ行きました。

管理人も入ってしまいましたが、釣り人も居ました・・・
鯖が釣れてましたが、小さなお子様連れも・・・
やはり親として、この状況(新型コロナウイルス感染拡大阻止のため)
なんでお子様には説明して教えてあげないといけないかと思います。
張り紙も張ってありますので・・・

この後賢島駅へ行きました。
しまかぜを撮影しましたが、3車両写したかったっが無理みたいでした・・・

本日の走行距離は38.5キロでした。


2021.5.4 スペイン村のゴールデンウィーク限定花火を見ました。

2021年05月04日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

5分間のひと時を楽しんできました!?
スペイン村の花火です。

対岸から撮影しました。

来店客数も減っているにもかかわらず、
スペイン村の花火を打ち上げるなんて・・・
頑張ってほしいです。

今回初めて花火を撮影しましたが、
水面に反射を狙ってましたが
なかなか難しいです・・・


2021.5.3 事情聴取の件で・・・(防犯カメラで不審者録画済み)

2021年05月04日 | 時を待つ・・・

2021.5.3 
青峰山の探索が終わり自宅へ戻りました。
なぜか自宅に戻らないと(虫の知らせ?)
案の定!帰る道中前方にパトカーが居ました。
隣に駐車場をお借りしました。
メインは隣家?管理人?
事情聴取の件、悩みましたが掲載しました。
2021.5.1

2021.5.1.22:54ごろ
防犯カメラ画像 その1

坂道から隣家を見ながら


一旦前方を見てる?
裏の家の神主宅からの波動!?
※1 2021.5.3 夜、防犯カメラも神主宅向けてますが、私道に顔が普通に映ってました。

また隣家見てる

猫背ですね・・・

画面に近づけ撮影

なんか取り憑かれてると思います。
腕とヒザの間と頭部(顔側)が・・・
いろんな波動が出てる!?
(大切な女性曰く)

防犯カメラ画像 その2(別アングル)



立ち止まり覗き込んでます!?

分かりにくいですが防犯灯が作動!
そのまま立ち去りました。

無灯で走行!

あかん!車種わからん・・・

遅い時間帯で当日は夕方雨が降り外気温度も下がっていて肌寒い。
また薄着でサンダル履き!?
隣家を見ながら坂道を上がってくるなんて!
「あたおか!」(頭がおかしい!?)かと思いました。
※  霊に取り憑かれておかしくなった!?

物取りの恰好でもなく、隣の彼女?と思いましたが!
いいタイミングで夜勤から勤めが終わり戻ってきたんで聞いたら
「知らない」とのことでした。

管理人憶測ですが
友人知人なら事前に「スマホ」「メール」「ライン」など連絡手段は取れる。
また職場の通り道、駐車場でマイカーの有無確認もとれると思いました。
その旨、警察官には伝えました。
今回は敷地内に入ってない状況でしたので事件性はないけども
職務質問などで問い合わせることは可能とのことでした。
また、防犯上あらゆる「施錠」はしっかりとお願いされました。

情報共有は管理人、隣の家族、区長さんに警察の方です。
また展開がありましたら、ブログ掲載したいと思います。


2021.5.3 青峰山 正福寺へ行きました。

2021年05月03日 | ドライブなどでぶらりっと、お出かけ

2021.5.3
本当なら自転車で行こうと思いましたが、昨日の筋肉痛などで
今回は車で行きました。
※1 これは虫の知らせ?
※2 結果、この後11:00過ぎに警察官に事情聴取!?


抜粋
青峯山深くに多数の堂宇が点在する真言宗の古刹。海上保安の祈願所として知られます。
ご本尊は「鯨に乗った観音様」の伝説に登場する黄金の十一面観音菩薩を祀っています。
旧暦の1月18日には盛大な祭りが行われ、海上の安全を祈願する多くの人々で賑わいを見せます。

多分人込みは無いと確信しました。
中学生までは祭りの日は良く行きましたが最近は行ってなくて・・・
入り口です。
透き通った青空!新型コロナウイルスも無くなれ~!!


参拝者は管理人1人だけです!?

祈願!「新型コロナウイルス退散!!」

池もあります。
※4 右奥を撮影しようとしましたが、やめました・・・
少し離れた駐車場にて


この眺めと景色はこの時間帯は管理人独り占めでした(笑)
弁当と飲み物を持参すればよかったかなぁ~?
(毛虫がたくさん居ますので、木の下には注意!)
このあとAM10:50すぎに自宅に戻りました。
※5 帰る道中、パトカーが前を走行してまして結果管理人宅へ

正福寺
所在地: 〒517-0042 三重県鳥羽市松尾町519

 


2021.5.3 測定

2021年05月03日 | メタボリック!フルパワー!!(マジに瘦せたい!)

ゴールデンウィークですが、
昨日はしっかりとペダルを漕いできました。
しかし!おかげ横丁っと言う魔物?(食べ歩いてしまいました)が
潜んでいました・・・
測定・・・

104cm・・・
太ももはオッケーですが!おなか周りが・・・
まだ天気も良いので外で身体を動かしたいと思います。


2021.5.2 伊勢内宮前 おかげ横丁は・・・

2021年05月02日 | 気ままに食べ歩き。

参拝者でたくさん来ていただいてました。
抜粋
昨日は立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、2021年は5月1日(土)。
2022年は5月2日(月)です。この頃は春と夏の変わり目で、気候が暖かく穏やかに。
稲の種まき準備や茶摘みのシーズンになります。

早速!「宇治園 内宮前店さん」でいただきました。


やばい!?「もう一杯」と言いそうになりました。
宇治園 内宮前店さん
URL www.mie-isecha.org/shop/3000-02_ujien/3000-2_ujien.html

小籠包が販売されてました!?

400円なり~
※店名を控えませんでした・・・

続いて「お伊勢屋本舗さん」の豚まんです。


肉汁がジュワーっと!美味しくいただきました。
お伊勢屋本舗さん食べログより
URL お伊勢屋本舗 - 五十鈴川/肉まん・中華まん [食べログ] (tabelog.com)

締めのソフトクリームは!「豆腐庵山中さん」です。

おからの味した?ソフトクリームでした。

豆腐庵山中さん
URL 豆腐庵 山中 (tofu-an-yamanaka.jp)


2021.5.2は、日柄は大安!横丁そば 小西湖さんへ食べました!?

2021年05月02日 | 気ままに食べ歩き。

伊勢市で行きたかった神宮巡りは伊勢神宮で無事に終わり、
お腹が空いたんで伊勢内宮前 おかげ横丁にある「横丁そば 小西湖さん」へ食べました!

「焼豚満開横丁そば」と「揚げにんにく」を注文しました。

スープは意外とあっさり!?

ちぢれ麺でした。

自家製チャーシューです。
うーん・・・
スープも好みがありますが、「揚げにんにく」は入れたほうが美味しいです。

横丁そば 小西湖さん
URL 横丁そば 小西湖|伊勢内宮前 おかげ横丁 (okageyokocho.co.jp)




2021.5.2は、日柄は大安!第一伊勢道路を走破!!そして祈願巡り!?(伊勢神宮)

2021年05月02日 | 自転車でGO!?

猿田彦神社をあとにして「伊勢神宮」へ行きました。

参拝者もたくさん居ました!?
庭園は奇麗に・・・
五十鈴川です。
正宮の前では撮影禁止!
階段下で撮影はオッケーです。
参拝者たくさんです。
祈願!「新型コロナウイルス退散!!開業安全!?」
無事に参拝が出来て良かったです。
最後に勢乃國屋さんの貸し出し自転車と撮影しました。

碧志摩メグの痛自転車 とコラボです!?


2021.5.2は、日柄は大安!第一伊勢道路を走破!!そして祈願巡り!?(猿田彦神社)

2021年05月02日 | 自転車でGO!?

抜粋
天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受賣命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられました。

っと言うことで、今回のメイン参拝です!?開業への啓行(みちひらき)です。


祈願!「新型コロナウイルス退散!!開業安全!?」
心なしか、清らかになった気分になりました。
雑念が・・・(腹減った・・・)

猿田彦神社
URL みちひらきの大神 猿田彦神社 (sarutahikojinja.or.jp)


2021.5.2は、日柄は大安!第一伊勢道路を走破!!そして祈願巡り!?(豊受大神宮 (伊勢神宮 外宮))

2021年05月02日 | 自転車でGO!?

豊受大神宮 (伊勢神宮 外宮)へ行きました。

そこそこ参拝者も居ました!
なるべく密にならないようにしました。
祈願!「新型コロナウイルス退散!開業安全!?」

以前にあった場所です。


丁度お昼ごろとなり、今度は猿田彦神社へ向かいました。
豊受大神宮 (伊勢神宮 外宮)
URL 豊受大神宮(外宮)|神宮について|伊勢神宮 (isejingu.or.jp)


涙2 (2020 青春 Ver.)