最近、同業他社と話をする機会があったのですが、その際に出たいくつかの話題の中に”自分はバイク通勤しているけれど、最近見かけるのはスクーターばかりになったねぇ”という話がありました。
実は私もバイク通勤。しかもかなり通勤には不便な2サイクルのオフロードバイクで、これは?ツーリングクラブの皆さんはご存知なかなりの”迷車”。通勤途上でエンジントラブルに見舞われたり、ミッションが逝ってしまったり実に愉快なバイクですが、そのあたりの詳しい話は長くなるので?ツーリングクラブの方で。
確かにスクーターは多いですね。250㏄を越えれる俗に言う”ビッグスクーター”。私も通勤目的であればスクーターは非常に便利な乗り物だと思います。”足”としては非常によくできていて、カバンも濡れない所(シート下)に収納できますし、雨が降っても前輪が跳ね上げる飛沫で足がぬれる事もありません。
ただ、バイクらしい乗り味というか、操縦する楽しみには欠ける乗り物でもあります。日本の場合バイクを操縦することを楽しむという事になるといきなり暴走族とイメージが直結する傾向にありますが・・・。そんなあたりもスクーター化が進行する理由の一つなのでしょうか。
そういえば”スポーツするスクーター”とかのキャッチフレーズで売られていた日本製ビッグスクーターもありました。そのメーカーのスポーツバイクはおおむね、”スクーターするスポーツバイク”でしたが・・・。
話は一転。
日本人海外ツーリング・ライダーとして先駆者である加曽利隆氏はその著作の中で”バイクは旅の一つの手段であって、特にバイクにこだわっているわけではない”といった趣旨のことを書いておられました。私自身、一度だけ加曽利氏と一緒に海外を走った事があるのですが、実際には随分と走ることを楽しんでおられる様子で、私はあの言葉は”バイクはいくつかある旅の手段の一つであって、自分は他の手段の旅も楽しい。だからこそバイクを選択したときはバイクをとことん楽しむ”の意味だったのかなぁと感じたのでありました。・・>これは私の個人的な印象です。
これを書いてしまってよいかどうか迷うところですが、この加曽利隆氏の言葉を受け売りする海外ツーリングライダーは実に多いです。
ああ、書いちゃった。
加曽利氏のように、他の手段(ヒッチハイクとか長距離バスとか)でも旅した方が発する言葉であれば重みもあるのですが、バイクでしか旅したことない人が”バイクは旅の手段に過ぎないから・・・”と言ってみせるのを聞くと、”それじゃバイク以外で旅したことあるの?”と突っ込みたくなるのは私だけでしょうか。
日本の道路事情ではバイクは非常に便利な乗り物です。そして交通機関としての利便性をバイク利用の目的とするのであれば最終的に”スクーター”がクローズアップされてきます。バイクを旅の足と割り切るのであればスクーターという選択肢は非常に優れています。
実は、ヨーロッパ・セルフツーリングではシルバーウイングが利用できるのですが、実際にシルバーウイングをご利用になった方がおられたのには当初少し驚きました。私ではなく新人の宮沢が手配を進めていたので、”まさかゴールドウィングと間違ってないか?”とまで気を回したものです。
よく考えてみれば確かにビッグスクーターは旅の足としては非常に優れものかもしれませんね。積載能力、燃費、それから自分自身が気軽な服装で乗れる点など、なかなかのものです。発想の転換をお客様に教えられた気がしました。バイクの”便利さ”を旅に取り込むのであればこれは究極の姿かもしれません。
一方、”不便だからバイクに乗る”という選択肢もあります。私はどちらかというと・・いや断然こちらに分類されるようです。バイクはコケるし、壊れるし、荷物は積めないし、雨にぬれるし、排気ガスやホコリで汚れるし、ネガな要素も盛りだくさん。特にスポーツバイクは。だからこそ降りかかってくる困難をかいくぐって走りぬけるのが爽快であると感じる向きもあるわけです。
さて、あなたはどちらに属するライダーでしょうか。後者であれば、オフロードファンライドで一緒にはまってみませんか
実は私もバイク通勤。しかもかなり通勤には不便な2サイクルのオフロードバイクで、これは?ツーリングクラブの皆さんはご存知なかなりの”迷車”。通勤途上でエンジントラブルに見舞われたり、ミッションが逝ってしまったり実に愉快なバイクですが、そのあたりの詳しい話は長くなるので?ツーリングクラブの方で。
確かにスクーターは多いですね。250㏄を越えれる俗に言う”ビッグスクーター”。私も通勤目的であればスクーターは非常に便利な乗り物だと思います。”足”としては非常によくできていて、カバンも濡れない所(シート下)に収納できますし、雨が降っても前輪が跳ね上げる飛沫で足がぬれる事もありません。
ただ、バイクらしい乗り味というか、操縦する楽しみには欠ける乗り物でもあります。日本の場合バイクを操縦することを楽しむという事になるといきなり暴走族とイメージが直結する傾向にありますが・・・。そんなあたりもスクーター化が進行する理由の一つなのでしょうか。
そういえば”スポーツするスクーター”とかのキャッチフレーズで売られていた日本製ビッグスクーターもありました。そのメーカーのスポーツバイクはおおむね、”スクーターするスポーツバイク”でしたが・・・。
話は一転。
日本人海外ツーリング・ライダーとして先駆者である加曽利隆氏はその著作の中で”バイクは旅の一つの手段であって、特にバイクにこだわっているわけではない”といった趣旨のことを書いておられました。私自身、一度だけ加曽利氏と一緒に海外を走った事があるのですが、実際には随分と走ることを楽しんでおられる様子で、私はあの言葉は”バイクはいくつかある旅の手段の一つであって、自分は他の手段の旅も楽しい。だからこそバイクを選択したときはバイクをとことん楽しむ”の意味だったのかなぁと感じたのでありました。・・>これは私の個人的な印象です。
これを書いてしまってよいかどうか迷うところですが、この加曽利隆氏の言葉を受け売りする海外ツーリングライダーは実に多いです。
ああ、書いちゃった。
加曽利氏のように、他の手段(ヒッチハイクとか長距離バスとか)でも旅した方が発する言葉であれば重みもあるのですが、バイクでしか旅したことない人が”バイクは旅の手段に過ぎないから・・・”と言ってみせるのを聞くと、”それじゃバイク以外で旅したことあるの?”と突っ込みたくなるのは私だけでしょうか。
日本の道路事情ではバイクは非常に便利な乗り物です。そして交通機関としての利便性をバイク利用の目的とするのであれば最終的に”スクーター”がクローズアップされてきます。バイクを旅の足と割り切るのであればスクーターという選択肢は非常に優れています。
実は、ヨーロッパ・セルフツーリングではシルバーウイングが利用できるのですが、実際にシルバーウイングをご利用になった方がおられたのには当初少し驚きました。私ではなく新人の宮沢が手配を進めていたので、”まさかゴールドウィングと間違ってないか?”とまで気を回したものです。
よく考えてみれば確かにビッグスクーターは旅の足としては非常に優れものかもしれませんね。積載能力、燃費、それから自分自身が気軽な服装で乗れる点など、なかなかのものです。発想の転換をお客様に教えられた気がしました。バイクの”便利さ”を旅に取り込むのであればこれは究極の姿かもしれません。
一方、”不便だからバイクに乗る”という選択肢もあります。私はどちらかというと・・いや断然こちらに分類されるようです。バイクはコケるし、壊れるし、荷物は積めないし、雨にぬれるし、排気ガスやホコリで汚れるし、ネガな要素も盛りだくさん。特にスポーツバイクは。だからこそ降りかかってくる困難をかいくぐって走りぬけるのが爽快であると感じる向きもあるわけです。
さて、あなたはどちらに属するライダーでしょうか。後者であれば、オフロードファンライドで一緒にはまってみませんか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます