旅のウンチク

旅行会社の人間が描く、旅するうえでの役に立つ知識や役に立たない知識など。

オンライン予約

2004年03月22日 | 旅行一般
 気がついた方もおられると思いますが、最近サイト上の国内外のホテルオンライン予約ページを増強しました。もちろんスーパー零細な我々が独自にシステムを構築できるわけではなく、ホテル予約専門の他社のシステムを利用させていただいているわけです。
 もともと、セルフツーリングやセルフドライブ企画の利用者の方が2泊目以降の宿泊を自分達でプランを組みながら利用できるように考えて導入したものなのですが、それと同時に自分の仕事を楽にしようという企みもあったのです。営業時間外にもホテル予約できるという利便性の向上も勿論ありますが。
 実はホテル手配というのは手配旅行を中心として取り扱う旅行会社にとってある意味最も手間のかかる作業なのです。
 ホテル名と宿泊日を指定して手配依頼がなされる場合は作業は簡単。そのホテルの取扱があるホテルバウチャーの料金をチェック、それからホテルの現地払いの場合の料金をチェック、差を比較して適当と思われるほうで手配して完了という簡単な流れです。しかし、実際にはそういったケースは少ないですね。
 多くの場合”安くて便利なところ”という希望に合わせて探す事になります。たまたま自分も行った事のある町であったり、泊まった事のあるホテルであればそれも容易な作業ですが、私のように安宿中心で旅をしてきた人間にはホテル名でピンと来る事はなかなかありません。その町のホテル地図を引っ張り出して、ホテルバウチャーの料金からお客様の予算に合ったホテルを1軒ずつ地図上で場所を確認していく作業となるのです。せっかくオンライン予約のページがあるので一度実験してみて下さい。例えばロンドン市内のホテルの数がどのくらいあるか。クーポンに加入しているホテルだけでも膨大なものです。
 お客様にホテルを選択していただく場合と違い、”安くて便利”をこちらで選択する場合は責任もあります。安くてもあまり治安の悪い場所は選択して犯罪に巻き込まれたらとか・・・・考え出すとキリがありません。まあ、たいていの場合適当なところで妥協しますが。

 つまり、これが前に述べた"企み"の部分につながっているのです。
 お客様が自分でサイトの情報を参考にホテルを予約してくれる分にはそんな手間や心配は無用。ホテル手配そのものにトラブルがなければホテルがボロくても、不便でも、周辺の治安が最悪でも私の関知するところではなくなるのですから(笑)。・・ちなみにオンライン予約で利用できる料金は私が使っているホテルクーポン料金より少し安くなっていますから、根性のある方はぜひ挑戦してみてください。各ホテルの場所や設備等の詳細もちゃんと見れますし、何といってもE&G独自のシステムではないので信用できます(笑)。是非利用して私を楽に仕事させて下さい。
 この企みは今のところあまり成功を収めていません。E&Gのお客様は我々の使い方を知っているというか人使いが荒いというか・・。

 世の中には航空券をオンライン予約できたり、パッケージツアーをオンライン予約できるWEBサイトがたくさんありますね。こういうサイトはホントに便利なのか、あるいは提供している側の”企み”の部分なのか考えさせられます。他社のように旅行もした事のないようなスタッフが応対している旅行会社であればいざ知らず、E&Gをご利用の際はシステムよりも”人間”を使ってどんどん希望や質問をぶつけて良い旅を作って下さい。

 ・・・・でも、オンライン予約使ってくださいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿