GW中は、昼間から毎日飲んだくれていました。
休みの日は基本的に昼から飲みます。
車に乗る予定のある日は別ですが・・・。
このところピノ・ノワールのさっぱりしたワインを飲むことが多かったので
このMAJIは久しぶりにおいしく感じられました。
マァジ・モデッロ・ロッソ・ヴェネツィエ
ヴィンテージ:2005
イタリア有数のワイン産地、ヴェネト州を代表するマァジ社がつくるとっても
飲みやすい赤ワインです。
値段もスーパーで1000円ちょっとだったと思います。
暖かくなってきたので、ネットでワインを買うことができなくなってきました。
いつも行くスーパーで代わり映えのしない品揃えを見ながら思うことは、
ワインセラーが欲しいな~っていうこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/351a8cf09f6d3841ff3406de1bddba97.jpg)
そして昨日、そのスーパーで、ワイン全品2割引セールをしていたので
気になるこのワインを買ってきました。
ブルゴーニュ ピノ・ノワール ”ラ ヴィニェ”
ヴィンテージ:2004
ブシャール ペール エ フィス
輸入者 サントリー
通常価格 2200円→1800円で購入。
昨日夫は夕飯要らないと言うので、帰りにパン屋さんで
バゲットを買って帰り、チーズとパンでこのワインをあけました。
娘はまだ学校から帰っていなかったけど、早々と一人でおうちワインをしてしまいました。
GWあけのこの一週間、つらかったよお~。
どれだけこの金曜日を待ち望んだことか・・・。
でも最初の一口飲んでみて、
ンッ?何か変?って思うほどすっぱい感じがしたのです。
1800円も出して買ったワインだから
おいしくなくては許せない!
そしてコルクをよく見てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/7d313cbd3b6450263bda38fe2b9fa752.jpg)
状態がよろしくない、これってブショネしてる可能性があるかも。
何だか納得のいかないまま半分くらい飲んでおしまいに。
半分残ったこのワイン
未練たらしく今日飲んでみたら、
何と昨日よりおいしく感じられたのです。
酸味が消えてちょっとまろやかになっていた。
そんなことってあるのかな?
普通翌日のワインって酸化してすっぱくなったりするのに・・・。
やっぱりブショネではなかったのか?
なんとも不思議なワインでした。
休みの日は基本的に昼から飲みます。
車に乗る予定のある日は別ですが・・・。
このところピノ・ノワールのさっぱりしたワインを飲むことが多かったので
このMAJIは久しぶりにおいしく感じられました。
マァジ・モデッロ・ロッソ・ヴェネツィエ
ヴィンテージ:2005
イタリア有数のワイン産地、ヴェネト州を代表するマァジ社がつくるとっても
飲みやすい赤ワインです。
値段もスーパーで1000円ちょっとだったと思います。
暖かくなってきたので、ネットでワインを買うことができなくなってきました。
いつも行くスーパーで代わり映えのしない品揃えを見ながら思うことは、
ワインセラーが欲しいな~っていうこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/351a8cf09f6d3841ff3406de1bddba97.jpg)
そして昨日、そのスーパーで、ワイン全品2割引セールをしていたので
気になるこのワインを買ってきました。
ブルゴーニュ ピノ・ノワール ”ラ ヴィニェ”
ヴィンテージ:2004
ブシャール ペール エ フィス
輸入者 サントリー
通常価格 2200円→1800円で購入。
昨日夫は夕飯要らないと言うので、帰りにパン屋さんで
バゲットを買って帰り、チーズとパンでこのワインをあけました。
娘はまだ学校から帰っていなかったけど、早々と一人でおうちワインをしてしまいました。
GWあけのこの一週間、つらかったよお~。
どれだけこの金曜日を待ち望んだことか・・・。
でも最初の一口飲んでみて、
ンッ?何か変?って思うほどすっぱい感じがしたのです。
1800円も出して買ったワインだから
おいしくなくては許せない!
そしてコルクをよく見てみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/7d313cbd3b6450263bda38fe2b9fa752.jpg)
状態がよろしくない、これってブショネしてる可能性があるかも。
何だか納得のいかないまま半分くらい飲んでおしまいに。
半分残ったこのワイン
未練たらしく今日飲んでみたら、
何と昨日よりおいしく感じられたのです。
酸味が消えてちょっとまろやかになっていた。
そんなことってあるのかな?
普通翌日のワインって酸化してすっぱくなったりするのに・・・。
やっぱりブショネではなかったのか?
なんとも不思議なワインでした。