現在、 「スポカル広場」は、行政の指導の下、新型コロナウイルス感染防止に伴い「活動休止」をしています。活動再開時には、本サイトにてお知らせ致します。
なお、淀四小・校庭花壇、屋上芝生などは、日常の観察と世話が欠かせないため、3密を避けながら、下記の活動を継続しています。
新宿コミュニティスポーツクラブ 文化活動 「花の世話」「芝生の管理」
淀四小・地域協働学校 みどりのサポート 連携活動 「花の世話」「芝生の管理」
2020年3月 「淀四小 花いっぱい活動~2年度目」①令和2年度・3月~
(「淀四小 花いっぱい活動」は、「東京都 花壇・庭づくり支援事業」より、3年間に渡り予算が拠出されています。)
3月8日 北新宿四丁目・商友会主催「花の街づくり運動」より、花苗の寄贈を受けました。
小学校は、新型コロナウイルスの拡散防止の対策として、休校となっています。卒業式や入学式も規模を縮小して行われる予定です。気持ちを少しでも明るくできるように、地域の商店会より花の苗が寄贈されました。都の支援事業との相乗効果で、一層華やかな花壇になりました。
3月17日 東京都 「東京都 花壇・庭づくり支援事業」より、プレートが届きました。
即日、学校と相談の上、設置を行いました。
3月26日 卒業式後の花鉢管理を行いました。
花鉢が壁側に有ると、通気が悪くなります。また、水やりの際、通路側に水が流れ出て滑り易く危険なため、反対側に移しました。防護ネットも設置しました。水やりは、毎日一回を実施します。尚、受け皿に貯まった水は、根腐れ防止のため除去します。水が流れ出る方向には、滑り防止の「人工芝」を敷く予定です。
「卒業のお祝い」は、2006年~2019年まで、新宿コミスポクラブの予算から、ラッピングした花鉢を、贈っていました。当初は、「5年生が育てたり、準備した花を贈る」事が慣わしでしたが、近年は、「購入した花鉢を贈る」ようになっていました。本年からは、予算・継続性などを考慮して、地域で慣習化してきた「稲穂飾り」を、卒業用にアレンジして卒業生に贈る計画に移行します。
2月1・2・8日「卒業お祝い作り」の準備作業をスポカル広場で開始しました。
当面、稲穂飾りは、100本を作る予定です。
2月28日 「卒業お祝い作り」の場所を、校内から地域(北四会館)に変更します。
「新型コロナウイルス感染防止」のため、4月2日から4月10日まで、スポカル広場が休止になりました。これに伴い、小学校内での作業ができなくなりました。次善の策として、続きの作業を「北新宿四丁目会館」で行う事になりました。本日、材料・備品の運び出しを行いました。
3月2日(月)10:00より、北新宿四丁目会館で、「卒業お祝い作り」を行います。
作業にご協力頂ける方を、大人・子供・卒業生など、若干名募集致します。
お問い合わせや、申込みは「スポカル広場」に記載してある電話番号をご利用下さい。
なお、会館内の環境整備を、次の通り行います。
・手指の消毒~アルコール消毒。
・会館内、空間消毒~次亜塩素酸スプレー、及び、空気清浄機を置く。(予定)
・体温計測~おでこで計測。(注文中)
地域から卒業生に贈る「卒業記念品作り」は、地域活動の中で体験できるのですが、「新型コロナウイルス感染予防」の影響で、場所を町会の会館に変更して行いました。消毒・除菌の準備をして、午前・午後・夜まで通して作業を行いました。作る目標数は、約100セットですが、今日は半数ほどが完成しました。
3月4日(火)持ち帰り作業などにより、80が完成しました。
3月6日(木)地域協働学校で、贈呈の可否に付いて検討。
見本品により、検討をお願いしました。
3月13日(金)「卒業記念品」の引き渡しを行いました。
急告!「新型コロナウイルス感染防止」と、「スポカル広場」中止のお知らせ。
「スポカル広場」など、新宿区内・地域スポーツ文化協議会の母体となる、新宿未来創造財団の決定により、下記の期間は「スポカル広場」の活動を中止致しますので、お知らせします。
中止期間 3月1日~4月10日まで。
なお、状況が変化した場合は、改めてお知らせ致します。
2月27日 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の学校の臨時休校を要請。
〔首相発言のポイント〕
1.全国の小中学校、高校、特別支援学級を、3月2日から春休みまで臨時休校とするよう、自治体の教育委員会などに要請。
2.入試や卒業式の実施は認め、感染防止で万全の対応を行うよう要請。
3.行政機関や民間企業に対し、子供を持つ保護者への配慮を呼びかけ。
4.国民生活や経済への影響を最小化するため、必要な法整備を各府省に指示。
(参考:読売新聞)
新型コロナウイルス感染防止のため、新宿区内でも様々な催しが中止されています。
「スポカル広場」では、運営担当者より、活動の可否などに付いて、新宿未来創造財団に質問を行った所、次の通り回答が有りましたので、お伝えします。
ご指摘のとおり感染防止の観点から区では、不特定の参加者があるイベントや、屋内の閉鎖された空間でお互いの距離が十分にとれない状況で一定時間いることがあるイベントについて、中止・延期の判断が出されております。財団事業も本日、軒並み各事業イベントなどが中止判断となっています。地域スポーツ・文化事業につきましては、財団で中止とはしておりませんが、このことをご配慮の上、実施・中止の判断をお願いしています。どうぞよろしくお願い致します。
新宿未来創造財団(署名)
これをふまえて、スポカル広場では、次の通り留意をして、活動を行います。
1.「3月予定表」の配布について。
・2/24現在、配布の準備は整っていますが、配布の時期については、学校と相談の上、配布します。
・発熱や、体調不良の時は、スポカル広場への参加を控えるように、学校を通して要請します。
2.「スポカル広場」中止の決定手順。
学校側より、中止の意向が有れば、その方針に沿って活動を中止します。
3.「スポカル広場」での対応。
・手指の消毒の励行。
・非接触体温計の導入(予定)。
・免疫力を高めるための情報交換。
・栄養・食品~
・ストレス~
・運動~
4.「スポカル広場・3月予定表」の配布について。
・2月25日、当文書を提示の上、学校側と協議の上、3月予定表を配布する事になりました。
・情勢の変化に伴い、「中止」になる場合も有りますので、予めご了承下さい。
・3月活動の主なポイント。
1.「体育館」使用は、卒業式準備などのため、1日(日)の1回のみになります。
2.「会議室」の使用は、1日(日)「書道教室」の1回のみになります。
3.「会議室」の使用は、他に、「卒業祝い作り」などで、合計7回予定されていますが、
全て、会議室隣りの「ホール」で行い、できるだけ出入り口を開いて換気を良くします。
大会実行委員会事務局より、下記の通りメールが届きましたので、お知らせ致します。
「第11回箱根山駅伝大会2020」は、今般の新型コロナウィルス感染予防のため、たいへん残念ですが、今大会の中止を決定しましたのでお知らせいたします。ついては、至急、貴チーム参加選手に「大会中止」の連絡をお願いします。
また、配付済のゼッケンを下記の日時・会場で回収します。お手数ですがご協力をお願いします。
・日時:3月2日(月)19:00~19:30
・会場:若松地域センター第1集会室
※「一般の部」参加チーム代表者(責任者)の方へ
同日、参加費3,000円をお返しします。ご印鑑をお持ちください。
【発信元・問合せ】
第11回箱根山駅伝大会2020実行委員会事務局
若松町特別出張所 ℡ 03-3202-1361 (月~金 8:30~17:00)
地域やPTAの皆様には、選手集めや、各種連絡を取るなどのご協力を頂きまして、誠にありがとうございました。今回は残念な状況になりましたが、ご協力に対し厚く御礼申し上げます。
2月7日(金)「参加エントリー」を終了して、全チームの参加が決定しました。
付きましては、下記の件に付きまして、ご協力をお願い致します。
1.参加チーム名の募集~大会主催側より、「東京オリパラ応援になるようなチーム名を付けて下さい」との要望が有りました。
これに応えるため、チーム名のアイデアを募集しています(〆切り2/14)。
〔応募例〕「淀四・100周年・東京五輪2020奉祝チーム」
「淀四・ピックチーム」
「淀四・オリパラ2020応援チーム」
「淀四・目指せ!オリンピアンチーム」
2.2月15日(土)「大会説明会」午後6時~、若松地域センターにて行われます。
説明会に参加して頂ける方を、募集しています。
募集人数 5名(チーム数と同数)
現在確定 河内(2名)
第11回 箱根山駅伝大会(3/8)「チーム編成状況」(3/8 現在)
〔日 時〕3月8日(日)正午12時~午後3時30分 ※小雨決行
一昨年までは、午前中開催でしたが、前年より、午後開催に変わりました。詳細は、追ってお知らせします。
〔申込み〕2月7日(金)に行います。
〔申込み結果〕エントリーした、全チームの出場が確定しました。
〔チーム編成予定〕小学生の部~3チーム。一般の部~2チーム。
小学生の部(●男●女混成チームです。)
淀四2・3えがお(お と)(な な)(り お)( ― )(きょう)
淀四3・4 元 気(うかな)(いろり)(ひろと)(あきちか)(よしと)
淀四5・6 ファイト(しまぶくろ)(あらき)(むらき)(りゅうき)(よしはら)
一般の部(3チーム編成を予定しています。小・中・高生も参加が可能です)
淀四ランニングチーム(いいだ)(すずき)(のぐち)( )( )
(あきちか)(おかもと・ママ)(まつしま・ママ)
※大人~子どもまで、誰でも参加できます。
淀四小・新宿西戸山中 絆チーム(はると)(だいじゅ)( )(り の)(あんみ)
※絆チームは、淀四小卒業生と、新宿西戸山中の生徒を主体にしたチームです。
◎チーム名は、仮称です。名前の表示は、出走順では有りません。
◎参加者名は、一部予定者も表示しています。
◎(こもじ)のメンバーは、欠員発生時の協力者です。
◎2/8以降のエントリー受付は、先着順とさせて頂きます。
◎参加申込み(エントリー)は、2月7日(金)に行います。
7日は申し込み締め切り日です。申し込みは、若松町特別出張所で行います。
午後4:00〆切り後に、出場チームが多い場合は「抽選」が行われます。
(午後4:00に立ち会った所、エントリーチーム数が多かったものの、主催側の配慮で、全チームが参加できる事になりました。)
中野ランニングフェスタ実行委員会からの通知を掲載します。
中野ランニングフェスタ2020に参加予定のランナーの皆様へ
皆様におかれましても既にご承知おきのとおり、先日、日本国内においても新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が確認されました。
これを受け、当実行委員会では、本大会を安全に開催することが可能か検討して参りました。しかし、東京都内においても複数の感染が確認されるなど感染が拡大している点、感染経路が明確になっていない点、都内においてマスク・消毒液等の在庫が不足しており当実行委員会として当日の感染症対策が担保できない点等を考慮し今後の対応等を協議したところ、大会に参加されるランナーの皆様の安全を確保することは困難であるとの結論に達しました。
つきましては、大会を楽しみにしてくださっていた皆様にこのようなご報告をすることとなり誠に遺憾ではございますが、本年の中野ランニングフェスタの開催を中止とさせていただきます。
なお、お支払い頂いた参加料につきましては、既に広告費や大会記念Tシャツの制作費等に充てているため、誠に恐縮ではございますが返金することができません。(参加申込書及び申込規約第2条をご参照ください)。また、ランナ-皆様に配布予定でありました記念品(大会記念Tシャツ・ゼッケン)につきましては、後日送付させて頂きます。
(順次発送していく予定ですが、多少のお時間を頂くことになると思います。)
申込規約第2条
地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
感染症の拡大という不測の事態とはいえ、このようなご報告をすることを、重ねてお詫び申し上げますとともに、本年の教訓も踏まえ、来年はランナーの皆様が安全かつ楽しい時間をお過しいただける大会となるよう、実行委員会として一層の努力をして参る所存です。また、ご不明な点がございましたら中野ランニングフェスタ実行委員会のお問合せメールアドレスまでお問い合わせください。順次回答させていただきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
令和2年2月21日
中野ランニングフェスタ実行委員会
2020年1月 スポカル広場 「活動内容」&淀四小地域協働学校「連携活動」
新宿コミュニティスポーツクラブは、スポカル広場の運営と、地域協働学校の連携活動を、行っています。
◎体 育 館~卓球・ショートテニス・バドミントン・自由遊び
◎校 庭~自由遊び・硬式テニス・クロスミントン・ラン&ジョグ・バスケットボール
◎自然体験~自然観察・花と田んぼの世話・芝生の世話・ビオトープ整備・他
◎会議 室~書道教室・手芸・カード作り・みんなで歌おう
参加時には、汗ふきタオル・飲み物を持ち、行き帰りの安全にも十分注意して下さい
〔淀四地域協働学校 連携活動と連携サイト一覧〕
地域協働学校~地域活動編~ 「地域の自主活動」を掲載しています。
夢は花いっぱい! ~学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の「バケツ稲・芝生・ビオトープ」の交流記。
じゅもくのがっこう ~地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな!~ 地域の楽しい行事などを紹介しています。