★ 最新・スポカル広場 予定表
~ 活動予定案は、変更になる場合が有ります。 いつも、直前の予定を確認して参加して下さい。
PDF 9月をダウンロード
IDisk(インターネットディスク) 10月をダウンロード
今後変更の場合が有ります。
(常時、当該月をトップ表示していますが、年間を通じての活動内容もご覧頂けます)
★ 最新・スポカル広場 予定表
~ 活動予定案は、変更になる場合が有ります。 いつも、直前の予定を確認して参加して下さい。
PDF 9月をダウンロード
IDisk(インターネットディスク) 10月をダウンロード
今後変更の場合が有ります。
(常時、当該月をトップ表示していますが、年間を通じての活動内容もご覧頂けます)
夏休み中に、10日間ほどの「早朝・ラジオ体操」が予定されています。
ラジオ体操終了後、10分~30分程度の運動を提案致します。
参加者の体力に合わせ、ウオーク・ジョグ・ランニングを自由に選択します。
心拍数を意識した12分間走をイメージしています。
実施に当たり、クリアーすべき問題点を検討しています。
〔保険加入〕 問い合わせ中。
〔安全見守り〕 子どもの帰路の安全。
〔早朝運動の効用〕 問い合わせ、情報収集中。
〔早朝運動の注意点〕 問い合わせ、情報収集中。
上記を確認の上、学校・PTA・行政へ実施要請を行います。
今後、有効性や問題点を提示します。
夏休み中に、10日間ほどの「早朝・ラジオ体操」が予定されています。
ラジオ体操終了後、10分~30分程度の運動を提案致します。
提案書 「夏休み・早朝運動」 (2年目)
参加者の体力に合わせ、ウオーク・ジョグ・ランニングを自由に選択します。
心拍数を意識した12分間走をイメージしています。
実施に当たり、クリアーすべき問題点を検討しています。
〔保険加入〕 問い合わせ中。
〔安全見守り〕 子どもの帰路の安全。
〔早朝運動の効用〕 問い合わせ、情報収集中。
〔早朝運動の注意点〕 問い合わせ、情報収集中。
上記を確認の上、学校・PTA・行政へ実施要請を行います。
東京や関東地方では雨模様で、太陽は見えません。通過には6時間以上かかるので、雲の切れ間に見えるのを期待しましょう。
注意:金環日食より太陽の光量が多いので、観察には必ず日食グラスを使用し、2分程度で目を休める等、十分な注意が必要です。
ソラマド通信(ウェザーニューズ社)のライブ中継では、7時10分過ぎに金星の影が入り始めました。
第1接触 入り始め 第2接触 入り切った時 第3接触 抜け始め
スポカル広場では10時から、淀小(祝・開校記念日)近くの町会会館で「金星の太陽面通過&自然観察」を行います。
第4接触 抜け切り ~ 金星の太陽面通過は終了しました。
数カ所ポツポツと見えるのは、太陽の黒点です。金星の影は消えました。
次に同じ現象が観察できるのは、何と105年後です。
計画案も募集しています。ご意見・ご提案をお寄せ下さい。
〔スポーツ活動〕
毎週:卓球・ショートテニス・バドミントン・自由遊び
月1回:卓球教室・硬式テニス(指導)
新規 「スラックライン」 綱渡りで、バランス感覚や「体幹」を鍛えます。
〔 文 化 活 動 〕
毎週:花・ビオトープ・田んぼの世話
月1回:「みんなで話そう」 活動の運営、提案など。
「みんなで歌おう」 童謡・唱歌・叙情歌を楽しみます。
「みんなで踊ろう」 盆踊り・花笠踊り・ヒップホップダンスなどを楽しみます。
「カード作り」(指導) お手本を参考にして、自由に楽しみます。
〔季節の行事〕
1月 「プリムラロード」~プリムラを飾って卒業や入学をお祝いしよう~
2月 「ひな飾り作り」
3月 「箱根山駅伝」(新) 平成25年「第4回大会」に出場しました。
「卒業・入学祝いカード作り」
4月 「こどもの日・カード&飾り作り」
5月 「母の日・父の日カード作り」・「田植え体験」
「かけっこ」 (指導:スポーツ推進委員)
「花摘み体験」 花の世話の一環として、「フラワーポット」も作ります。
6月 「七夕飾り作り」
7月 「自然環境観察」 ビオトープ・田んぼ・天文(流星群観察など)
8月 「夏休み・早朝ランニング」 ラジオ体操の後に行います。
9月 「稲刈り・収穫祭」
10月 「秋の飾り作り」
11月 「クリスマス飾り作り」
12月 「お正月飾り作り」
スポカル広場・「6月予定表」はこちらからご覧下さい。
〔トピックス〕行事のリンクは以前の内容を表示していますので参考にして下さい。
6月 2日 みんなで話そう~金環日食
「素朴な疑問」を、みんなで解決しましょう!
6月 3日 花植え体験
雨の予報ですが、その時は「フラワーポット」作りを予定しています。
6月 6日 祝・開校記念日 自然観察:ビオトープ・田んぼ・天文
集合:10:00 北三会館
6月10日 ショートテニス 指導:有
校庭が使えませんので、「体育館」で行います。
6月17日 卓球教室 指導 新宿コミスポクラブ員
(初)コーディネーショントレーニング 指導 地域・スポーツ推進委員
みんなで歌おう 童謡や唱歌を楽しく歌います。
6月24日 七夕飾り 講師:ありかわさん
(初)囲碁&将棋 自由に楽しみましょう。