2019年4月 スポカル広場 「4月予定」
体育館~卓球・ショートテニス・バドミントン・自由遊び
校 庭~自由遊び・硬式テニス・ラン&ジョグ・ユニホック・バスケットボール・花と田んぼの世話
※ 校庭人工芝化工事完了に伴い、「校庭」の使用は、13日(土)より通常使用となります。
屋 上~自然観察・芝生の世話・バケツ稲の世話・ビオトープ整備・他
会議室~書道教室・手芸・カード作り・みんなで歌おう
参加時には、汗ふきタオル・飲み物を持ち、行き帰りの安全にも十分注意して下さい
スポカル広場( 対象:幼児・小・中学生~一般成人) スポカル交流会(対象:中学生~一般成人
4月 日(祝)ナシ
4月予定 掲 示 板 注意事項 交流会(中学生以上)
予定↑クリックで、IDisk(ネット上の文書)文書を拡大表示します 。スマホでの判読も可能です
〔淀四地域協働学校 連携活動と連携サイト一覧〕
地域協働学校~地域活動編 「地域協働学校」活動の内、主に「地域活動」を掲載しています。
夢は花いっぱい! 学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の「バケツ稲・芝生・ビオトープ」の交流記 屋上活動の記録です。
じゅもくのがっこう 地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
いきものつながり 学校で観察された「いきものたち」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな! 地域の楽しい行事などを紹介しています。
「花と緑と自然体験」~花壇・芝生・田んぼ・ビオトープ
「夢は花いっぱい」校庭花壇の世話。
「芝生の世話」雑草取り、芝刈り。
「校庭田んぼ」校庭花自然耕の苗と、クロメダカを育てよう。
「屋上バケツ稲」5年生が育てています。
「屋上ビオトープ」クロメダカやトンボの観察。
「いきものつながり」学校で見られるいきものたち。
「じゅもくのがっこう」学校の樹木紹介。
注目!「新宿DASH」(日本テレビ番組)初回放送:2016年8月7日 新プロジェクト「大都会に人と生き物たちが一緒に暮らせる未来の街作り」 東京富士大学(高田馬場)の屋上を活用した計画が始まります。
2019年3月 「校庭人工芝化工事」の進行状況。
3月2日 いよいよ「人工芝」の施工が始まりました 。
3月8日 「人工芝」の面積が広がっています。
3月11日 「ジャングルジム」が取付られました。
3月12日 「人工芝」は全面に広がり、コースの施工が始まりました。
3月16 日 「人工芝・使用上の注意」の掲示板や、朝礼台が設置されました。
3月19日 明日の検査日に備えて、一部の資材が搬出されました。
3月20日 行政による、「検査」が行われました。
検査に備えて、運動会の入退場門のポールや、テニスのポールも立てられました。コースの直線部分は、後日の工事になります。
3月25日「卒業式」が行われ、芝生が使用されました。
3月27日 ラインの直線部分の工事が再開されました。