2019年5月 スポカル広場 「5月予定」
体育館~卓球・ショートテニス・バドミントン・自由遊び
校 庭~自由遊び・硬式テニス・ラン&ジョグ・ユニホック・バスケットボール・花と田んぼの世話
屋 上~自然観察・芝生の世話・バケツ稲の世話・ビオトープ整備・他
会議室~書道教室・手芸・カード作り・みんなで歌おう
参加時には、汗ふきタオル・飲み物を持ち、行き帰りの安全にも十分注意して下さい
スポカル広場( 対象:幼児・小・中学生~一般成人) スポカル交流会(対象:中学生~一般成人
5月6日(祝)
5月予定 掲 示 板 注意事項 交流会(中学生以上)
〔淀四地域協働学校 連携活動と連携サイト一覧〕
地域協働学校~地域活動編 「地域協働学校」活動の内、主に「地域活動」を掲載しています。
夢は花いっぱい! 学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
5年生と地域の「バケツ稲・芝生・ビオトープ」の交流記 屋上活動の記録です。
じゅもくのがっこう 地域の小学校の「樹木」を紹介しています。
いきものつながり 学校で観察された「いきものたち」を紹介しています。
祭りやイベント楽しいな! 地域の楽しい行事などを紹介しています。
皆さんと私たちと東京大衆歌謡楽団 昭和初期の歌を楽しみます。
2019年5月 「運動会対応」~地域協働学校連携活動:新宿コミスポクラブ
本年の「運動会」は、5月25日(土)に予定されています。新宿コミスポクラブでは、校門回りの安全と駐輪対策に主眼を置き、PTAさんと協力して、「運動会対応」の活動を行います。
※ 前年に、運動会の日取りが判明した時点で、北三会館の使用申込みを行う。
(安全見守りスタッフの休憩詰め所を確保するため)
16日 運動会当日の「バギー」置き場の整備。
体育館脇に置いてある机を折りたたみ、下に置いてあるコンテナは、スポカル倉庫に移す。
22日 「バギー」置き場の整備、追加作業・シャワーミスト設置点検。
右は、前年の整備状況です。
今年は、更に奥いっぱいまでスペースを作りました。運動会当日は、真夏日の暑さが予想されるため、シャワーミストの設置点検を行いました。また、校庭清掃に新しく「車輪付きバキューム」を投入して、動作点検を行いました。
25日 猛暑の「運動会」と「安全見守り」
都心の最高気温が、31.9℃と発表された猛暑の中で、運動会が開催されました。団体競技は午前中に変更して、お昼休みは、冷房の効いた教室を開放するなど、猛暑への対応が取られました。地域の皆さんで、PTAさんが手薄になる、お昼休みを重点に、安全見守り・放置自転車対応に当たりました。校門回りの気温は、日陰でも35℃、日向では38℃にも達する猛暑でした。地域スタッフの詰め所と、休息所として、近くの北三会館を使わせて頂きました。
「田植え体験」~校庭自然耕田んぼ
5月2日 苗が届きました。
茨城県・坂東市の小野里農場さんから、苗が届きました。先月中に、防水シートの張り替えが終わっています。4日、「みどりの日」には、いよいよ「田植え」です。
12日(日)「かけっこ」~指導:PTAのお父さん
運動会に備えて、スタート・バトンなどの練習を行いました。