体育館~卓球・テニス(硬式・ショート)・バドミントン・自由遊び
校 庭~硬式テニス・花と田んぼの世話・自由遊び
会議室~書道教室・手芸・カード作り・みんなで歌おう
※今月は、区長選挙や学校行事などで、使用中止の日が多いので、予定表を確認の上参加してください。
1日 スポカル広場~映画会 今日は、校庭や会議室の活動は有りません。映画会は体育館で行われました。
PTA会長さんの挨拶の後、上映が開始されました。
・
2日 硬式テニス・卓球・自由遊び・花の世話 硬式テニスは、大人の方が子どもたちの相手をしてくれました。花の世話は、研究発表会で飾ったプランターを撤収して、花鉢を花壇の隙間に置きました。
16日 硬式テニス(自由)・みんなで歌おう・自由遊び・花の世話
硬式テニスは、自由に楽しみました。「みんなで歌おう」では、キーボード伴奏・CD伴奏・CD歌入りなど、色々試しています。
22日 稲の脱穀体験~校庭の自然耕田んぼの稲を使いました。
ネット・支柱を外し「千歯こき」を組み立てて、脱穀作業を体験しました。
次の作業の「籾摺り」の前に、混じり物を取り除きます。
23日 稲の籾摺り体験 ・ 投げる力 籾摺り体験~脱穀したお米を「籾摺り機」にかけると「玄米」になります。さらに「精米」をすると「白米」になります。
投げる力~最近の新聞で「子どもの投げる力
が落ちている」との記事が有りました。
「ソフトボール投げ」の記録を取ったところ、その傾向が見られました。
今日は、補助運動として効果があるといわれている、紙飛行機投げ・紙鉄砲・縄跳び振りなどを行いました。今後は、メンコ・ベーゴマ・コマ回しなどの昔ながらの遊びも取り入れます。