スポカル広場「1Day 特集」
8月12日(土)ゴーヤ観察・ビオトープ整備・バケツ稲ネット設置お神輿の準備。
今日は小雨模様で、校庭が別の団体が使用するなど、変則日程となりました。プランター仕立てのゴーヤでは、5個の雌花(実の成る花)が咲いていました。
ビオトープの周囲のカヤツリソウの剪定と、水草の除去を行いました。メダカやオタマジャクシも観察できました。
バケツ稲の出穂が増えたので、全部に防鳥ネットを設置しました。
9月に行われる予定の「お神輿をかつごう」に備えて、担ぎ棒や、晒(さらし)の確認などを行いました。
8月13(日)清掃・卓球・バドミントン・校庭遊び・芝刈り・トンボ。
お詫び~「硬式テニス・指導」は休止になりました。参加の方には事前に連絡を取れずに申し訳ありませんでした。
1日(土)「七夕飾り作り」~雨でも楽しい、スポカル広場。
朝の内は雨模様でした。体育館では、バドミントンや卓球を楽しみました。
学校の笹竹を使い、「七夕飾り」を作りました。
8日(土)この夏初めての「シャワーミスト」作動。
10時頃には、すでに33℃を超えていましたので、ミストを設置しました。屋上では、芝生管理会社による芝刈り作業が行われました。また、畑やビオトープの観察も行いました。
9日(日)昨日より暑いので、カード作りで「避暑」。
昨日より暑いので、シャワーミストに加えて、塩分タブレットも配布しました。配布には、卒業した中学生協力してくれました。また、20分毎に、10分の休憩を取りました。涼しい部屋で、カード作りも楽しみました。当番のお母さん方には、ミニコサージュがプレゼントされました。