こんにちは。
今日は雑談なのでサラッと。
前回焙煎したブラジルNo2の香味の変化がこんな感じなのかな~。
と、思いながら10日間飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/407011d73c2f0ea58fde5fe5e89001a4.jpg)
焙煎度 : フルシティ
1日目 : まず初日は全体のバランスが無くそれぞれの香味が自己主張しています。
なのでバランスも良くないけれど美味しい珈琲です。
2日目 : なぜかすべての香味が引っ込んでしまい、のっぺらとしたアメリカンの様な香味になります。
3日目 : 香味全体がバランス良く出てきます。この日の香味で後々の香味が決定づけられると思います。
4~6日: それぞれの香味が良くも悪くも最大になります。
フルシティの場合でも、若干ですが酸味も感じられるようになります。
7日目以降: だんだんと日毎に香味が無くなって行きます。
あくまでも自分の味覚での判断なので、個々には違う見解もあろうかと思いますが悪しからず。
最近のスペシャルティコーヒーと言うのは昔と違って、日毎の「香味の変化を楽しむんだなぁ。」と言うのがやっと分かり始めたかなと感じています。
昔、UCCで仕事をしていた頃は、怖い喫茶店のマスターが「味が違うぞー。今すぐ違うロットのコーヒー持ってこい!」などと結構な勢いでお叱りを頂いてアタフタしていたんですけどね。
それでは今日はこの辺で。
今日は雑談なのでサラッと。
前回焙煎したブラジルNo2の香味の変化がこんな感じなのかな~。
と、思いながら10日間飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/407011d73c2f0ea58fde5fe5e89001a4.jpg)
焙煎度 : フルシティ
1日目 : まず初日は全体のバランスが無くそれぞれの香味が自己主張しています。
なのでバランスも良くないけれど美味しい珈琲です。
2日目 : なぜかすべての香味が引っ込んでしまい、のっぺらとしたアメリカンの様な香味になります。
3日目 : 香味全体がバランス良く出てきます。この日の香味で後々の香味が決定づけられると思います。
4~6日: それぞれの香味が良くも悪くも最大になります。
フルシティの場合でも、若干ですが酸味も感じられるようになります。
7日目以降: だんだんと日毎に香味が無くなって行きます。
あくまでも自分の味覚での判断なので、個々には違う見解もあろうかと思いますが悪しからず。
最近のスペシャルティコーヒーと言うのは昔と違って、日毎の「香味の変化を楽しむんだなぁ。」と言うのがやっと分かり始めたかなと感じています。
昔、UCCで仕事をしていた頃は、怖い喫茶店のマスターが「味が違うぞー。今すぐ違うロットのコーヒー持ってこい!」などと結構な勢いでお叱りを頂いてアタフタしていたんですけどね。
それでは今日はこの辺で。