Eddiy's Cafe ---Original Roasting Style---

エディの珈琲自家焙煎日記
珈琲のおいしさの追求の日々。
自分なりに焙煎を通して感じた事を綴っています。

くーすけ

2016-04-30 16:15:15 | Cat's
こんにちは。

前回のブログの中でくーすけの怪我を書きましたが、
こんなです。


爪が目に入らなかったのは幸いでした。

今日の朝から体調が悪く寝込んでいますが、くーすけとにゃあはベットまでお見舞いに来てくれました。

って、いつもの事か(^_^;)

ごん蔵くん その後8

2016-04-28 09:46:26 | Cat's
こんにちは。

ごん蔵くんですが、治療も終わり今は他の猫との間合いを縮めるべく、ゲージを見える所に出して他の5匹を慣れさせています。

ですがやはりそこは野生の血。

一筋縄ではいきません。
最初油断して自由にさせたら全ての猫と喧嘩して、くーすけは鼻の頭に斜めの引っかき傷を負い、にゃあも逃げ回っていました。

そんな訳で慣れさせるためにゲージ暮らしが続いていますが、

何と!!

みーちゃんが急接近!!



この二人出来てますよ!きっと。うらやましー(*^。^*)

一番臆病で仲間が増えても一番最後まで抵抗していたみーちゃんがこんなになるなんて。

こんな調子で他の4匹もお願いします。

タンザニア キゴマ ディープブルーAA

2016-04-25 21:00:59 | 珈琲焙煎
こんばんわ。

先週の土曜日に久しぶりの焙煎をしました。
タンザニア キゴマ ディープブルーAA

かの有名な「カフェ バッハ」ではこの豆を深煎りにしている様で、おいらもそれじゃぁってんで真似をしてみました。

まず、タンザニアですがグーグルで調べたらこんな場所でした。

近くにエチオピアとケニアが有って、珈琲のロケーションとしては良さげな場所です。

そしてキゴマはここです。

湖畔のリゾート地の様な場所ですね。

で、肝心の焙煎データです。

ガス圧は変動させて、始めチョロチョロ中パッパにしてみました。最高で1.2Hpaです。


温度とガス圧グラフです。


ドラム温度が最後チョコンと上がっているのは、ダンパーを全開にしなかった為焙煎が急激に進んでいると言う事です。


しかし、肝心の香味は
「きりっとしっかりした苦味と蓮華草の花の蜜を思わせる甘みとコク」
自分としてこの様な甘みとコクは久しぶりのホームラン、あっいや。ハットトリックですね。

定番の一品になりそうです。
ただし若干残念なのが苦味が強いところなので、次回はフルシティ程度の焙煎にしてみようと思っています。

こんな美味しい珈琲を飲みながらごん蔵と戯れているちょっと幸せなひとときを大事にしたいですね。

なーんちゃって。

ではまた。

コーヒー 究極の選択

2016-04-20 21:39:30 | 雑談
こんばんわ。

最近よく考えることがあります。

『この生豆をどの焙煎度に仕上げようか?』 です。



1.この珈琲の特性が一番出せる焙煎度に仕上げる。
2.この珈琲を自分の好きな香味の焙煎度に仕上げる。

焙煎をされる方は悩む事ではないかなと思いますが、個人的には2の好きな香味に仕上げる事を心がけています。

たとえばモカは酸味と香りが有名ですが、個人的には好んでフルシティからフレンチに仕上げます。
もちろん酸味は消えますが、その代わり濃厚な甘みとコクが他には無い味わいをもたらしてくれます。

UCC時代によく支店長が言っていた
『珈琲は趣向品だから・・・』
の『・・・』の部分が前述した様な事を指すのかなーと考える今日この頃です。

では。

カフェ探訪 続き

2016-04-19 13:14:41 | カフェ
こんにちは。

今日も『カフェシュトラッセ』でお茶してます。

今日は中深要りの
グァテマラSHBアンティグアサンタバーバラ
を頂いていますが、奥の深い香味にやられてます。


珈琲好きな方、是非行ってみて下さい。


ところで、ごん蔵くんの頭ですが、割れてます。
この通り。


妖怪人間ベムみたいに真ん中で前後に溝が走ってまして・・・

まあどーって事のない話ですが。

最近暖かくなったせいか、走り回って暴れて手がつけられません。
今週末には先住猫達にご対面しますが、暴れるのもそこまででしょうが。

週末が待ち遠しい今日この頃です。

ではまた。