2年ぶり位のご無沙汰です。
生豆はまだ1キロ有るんですが、
とっくにオールドクロップですね。
実は焙煎する場所が無くなっちゃってですね・・・・
まあ、寝かすと甘みが増すとか?
定かではないんですが。
で、市販の焙煎豆、ユニコーヒーをドリッパーで落としてます。
今のドリップ方法をちょっと書きますね。
①まず、お湯を沸かします。と、同時に200CCの水を用意しておきます。
②ドリッパーとサーバーをセットします。
③豆を粗挽きで24グラム(2杯分)挽いてドリッパーに入れます。
※ここからがオリジナルの淹れかたかな
④お湯が沸いたら火を止め、用意しておいた水を入れ80度まで下げます。
⑤まず、蒸らし。全体に行き渡る様にお湯を回し最後に中心にたっぷりと注ぎます。
⑥蒸らしの終わるポイントは表面の水分が沈んで乾いた感じになる点としています。
⑦蒸らしが終わったらドリッパーの中心にお湯を30秒注ぎ込みます。(決して回す事はしません)お湯を注ぐ目安はドリッパーのふちの80パーセント。
⑧その後続けて3秒注ぎを止めて5秒注ぐを繰り返し目安の目盛りまで淹れてドリッパーを外します。
これで淹れると珈琲に甘みが出て雑味が無いんですよ。
物足りないかもしれませんが自分にはとーーーっても気に入ってますです。ハイ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます