Eddiy's Cafe ---Original Roasting Style---

エディの珈琲自家焙煎日記
珈琲のおいしさの追求の日々。
自分なりに焙煎を通して感じた事を綴っています。

東ティモールの珈琲 その6

2015-11-02 20:43:51 | 珈琲焙煎
こんばんわ。

今日はまずこれから。

【タヴェルナ ラピュタ 長野県安曇野市穂高有明7039-2】
昨日は久しぶりにイタリアンを食べたくなり、この店に行ってきました。
ピザとパスタを頼んで、その後のデザートがこれです。
このプリンは絶妙ですよ。
良かったら足を運んでみてください。

それでは「東ティモール」の最後の焙煎の評価です。

美味しいんだけど・・・

苦味が独特で後味に残るマイナスの苦味です。
甘みとコクもそれほどではないし。・・・
しかも酸味が消えてしまって・・・

点数で表すと。

-----------------------------------------------
珈琲名 : 東ティモール
焙煎度 : フレンチ

苦味 : 3
酸味 : 0
甘み : 2
コク : 3
香り : 3

評価 : ☆☆☆
-----------------------------------------------
こんな感じです。

フルシティの時のさわやかな酸味と、切れの良い甘みとコクがウソの様に香味が劇的に変化しています。
酸味は深入りにするほどにコクに変わると言いますが、その限界点がフルシティなのだと感じました。


焙煎度別の香味変化のグラフです。

サンプル数が少ないのでなんとも言えない面もありますが、このグラフの香りを除いたシティとフレンチのデータは拮抗した関係にある事が分かります。
その中でフルシティは割りと偏りの無い香味が出ている感じです。

この「東ティモール」という珈琲の限界点がフルシティ近辺の焙煎なのでしょう。
今後この珈琲の焙煎はフルシティの近辺でおおかた決まりですね。

なんだか一仕事終わってホッとした気分です。

さーて。明日からはどんな珈琲に挑戦しようかな~。

と言う前に英気を養うため寝ます。(←ちっと早くね!?)

それではまた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿