Eddiy's Cafe ---Original Roasting Style---

エディの珈琲自家焙煎日記
珈琲のおいしさの追求の日々。
自分なりに焙煎を通して感じた事を綴っています。

焙煎機 小改造 その2

2016-08-10 09:03:20 | 焙煎機
こんにちは。

今日は焙煎機小改造の続き。

排気温度計をつけてみました。

まずはアマゾンでこんな温度計を購入しました。


これが結構な大きさだったのでシルバーの枠を分解して、100円ショップで購入したアルミの筒を使い黒い枠に変更しました。


こちらは排気筒に加工して取り付け金具をつけました。


それで温度計を取りつけた写真です。


で、ここで問題が発生!!
なんと温度計が少しの衝撃で針が移動してしまいました。
それと、一度テストをしたら温度が130度程度で止まってしまいます。

これでは使い物にならん!!

で温度計を再度購入し取り付けた写真がこちら。


これで昨日焙煎をしたら順調に動作しているようです。
ついでにダンパーの取っ手と目盛を加工しています。

次は本体温度、ドラム内温度と排気温度の相関関係を調べてみようと思います。

今回は構想から終了まで19日間かかりました。
気の長い改造でしたが、他にやる事は無いんかい!!
と、終わっての感想かな。

それではこの辺で。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿