こんにちは。
昨日の夜、思い立ってガスボンベの保持金具を改造しました。
以前はガスボンベを磁石でくっつけて保持していましたが、移動時にガスボンベが転がり出ることが有り、これはヤバいなと思い、きっちりと固定できるものにしました。
まずは固定金具から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/2b401932209a34d7e878584f44e0de7c.jpg)
以前の磁石が付いていた金具から磁石を外して左右にアームを付けて止める仕様です。
仮止め 前面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/5ba9323b9d1ee52bcdd493c1d809476d.jpg)
仮止め 背面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/6ef44db8f61b5f70d1b753391471ed93.jpg)
実際に本体に取り付けた所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/69d3e46ad064f9beafc2f230d32d53fb.jpg)
ガスボンベをセットした所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/56006da6c744669521c0d9bf183ee6dc.jpg)
まあ、ざっとこんな感じに仕上げてみました。
本体を動かしても当然外れませんが、床面で左右に動くのはご愛敬でしょうかね。
残すは耐熱ガラスです。
耐熱ガラスで出来た鍋蓋を買ってきて、ダイヤモンドカッターで削り出してみたのですが、見事に粉々に砕け散ってしまい3,000円がゴミになってしまいました。
ただ、カットの感触はつかめたので再トライしてみようと思っています。
ガラス屋さんで見積もってもらったのですが、
4mm×75mm×100mm の大きさで2枚だと8,000円以上してしまい、ちょっと手が出ません。
今度ドン・キホーテでも見に行こーっと。
それではまた。
昨日の夜、思い立ってガスボンベの保持金具を改造しました。
以前はガスボンベを磁石でくっつけて保持していましたが、移動時にガスボンベが転がり出ることが有り、これはヤバいなと思い、きっちりと固定できるものにしました。
まずは固定金具から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/2b401932209a34d7e878584f44e0de7c.jpg)
以前の磁石が付いていた金具から磁石を外して左右にアームを付けて止める仕様です。
仮止め 前面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/5ba9323b9d1ee52bcdd493c1d809476d.jpg)
仮止め 背面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/6ef44db8f61b5f70d1b753391471ed93.jpg)
実際に本体に取り付けた所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/69d3e46ad064f9beafc2f230d32d53fb.jpg)
ガスボンベをセットした所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/56006da6c744669521c0d9bf183ee6dc.jpg)
まあ、ざっとこんな感じに仕上げてみました。
本体を動かしても当然外れませんが、床面で左右に動くのはご愛敬でしょうかね。
残すは耐熱ガラスです。
耐熱ガラスで出来た鍋蓋を買ってきて、ダイヤモンドカッターで削り出してみたのですが、見事に粉々に砕け散ってしまい3,000円がゴミになってしまいました。
ただ、カットの感触はつかめたので再トライしてみようと思っています。
ガラス屋さんで見積もってもらったのですが、
4mm×75mm×100mm の大きさで2枚だと8,000円以上してしまい、ちょっと手が出ません。
今度ドン・キホーテでも見に行こーっと。
それではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます