江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

いつの時代も政治家って…

2020年04月03日 | 日々の栞

 

こんにちは 今朝からSちゃんに渡すマスクにせっせとゴムを通して

実家とお姉さんの家と いつもSちゃんのコンサート活動を

応援してくださっている大切なお客様の所でも

仕事柄マスクがどうしても必要で 足りなくなっているそうで

差し上げたい方があっちにもこっちにも だ そうです

 

なので私もせっせと作って

上の写真の6枚と

 

こちらの6枚をゴムひもを通して

お昼前にSちゃんに渡しました

「今日のお仕事が終わったら配ってきます」だって

喜んで頂けたらうれしいなぁ~~

 

      

日本のリーダーがテレビに映っている場面で堂々と

私たち国民の全世帯に2枚ずつ マスクを配布してくださるそうな

なにそれ こんな事を国会で堂々と言う事なの

しらける~~~

 

私がいつも拝見させていただいてる方のブログ(今日の)によると

私達にくださる マスクを作るのがABE(さん)の地元業者ですって

 

そして そのマスクを配送する日本郵政の筆頭株主は麻生太郎だって

私は もはやこの二人には ”さん” と言う言葉もつけたくないです

 

Sちゃんが実家から持ってきたガーゼのタオルは

まだ何枚もあるので 今日は写真の2枚にアイロンをかけて

 

大きな模様が飛び飛びなので

出来るだけ沢山作りたいので こういう柄は悩みますねぇ

 

疲れちゃったから今日はここまでにしました

 

昨日の夕食は サバの干物と

2枚買ってあるんですけど 誰かさんが半分ずつでいいって

ほんとにそれで充分でした

歳をとって食べなくなりましたね

 

野菜炒めと

 

のどぐろのさつま揚げでした

このさつま揚げは美味しかったです