江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

使い道のない紅型の生地をどうしましょう?

2021年08月29日 | 日々の栞

こんにちは 東京は朝からずっと曇り空ですが

じめッとしていて嫌な暑さです

 

       

 

もうずいぶん前に姉に貰った写真の生地ですが

紅型の模様はすごく好きなのですが

この地色で和の模様だし どう考えても使い道が見つからなくて

 

娘が言うように 枕カバーにする

結構たくさんあるので 困っています

どうしようかな~~

 

昨日の夕食は

婿殿のお母さまが作ってくださった玉子豆腐と

私が作った もやしと人参のナムルと

じゃが芋と玉ネギ、椎茸、人参とさつま揚げとお肉などの煮物と

娘が仕事の帰りに買ってきた「成城石井」の麻婆豆腐でした

 

麻婆豆腐は本格的な中華屋さんが作った味だそうで

美味しかったそうですが 私は辛い物が食べられないので止めておきました

 

      

 

金曜日に新社会人の上の孫が ワクチン2回目を打ってきて

その日の夜から熱が出てが熱剤を飲んでも熱がすぐに上がってきて

とても辛そうでした

小さい頃からずっとサッカー少年で運動大好きな子なので

こんなに具合悪そうに横になっている姿を見た事がないので

すごく心配でしたが 今朝は熱も下がって

少しは体調も良くなったみたいで朝ご飯も食べられたので

ちょっとホッとしました