goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

江戸小物細工 作品「夏」 (^^♪

2021年08月03日 | 日々の栞

こんにちは 昨日 姉から届いた 私宛の「暑中見舞いはがき」

 

生まれた時からすごく身体が弱かった姉が

80歳過ぎても何とか元気でいてくれてすごく嬉しいです

 

昨日娘が いろいろと買ってきてくれた 果物

 

果物がないと生きていけない くらいに果物大好きな私

うれしくって

 

「シャインマスカット 高かったでしょう」と私

「値下げ品になっていたし 杉並区が今発行している

プレミアム商品券を使ったから 3割り引きになったから」と

 

今年はスイカも 何だか高い感じで…

いずれの果物もとっても美味しくて

「しあわせ~~」

 

       

 

小さな作品 昔の日本 の 夏の風物詩

 

こんな作品もあります

 

着物の「洗い張り板」

 

「うちわ」

 

大好きなスイカ

 

朝顔

 

 

物干し台

 

洗濯物 いろいろ と

 

ずいぶん前に作るものがなくなって 退屈しのぎに

作った作品 

 

 

 


トートバック 2個目が出来ました(^^♪

2021年08月02日 | 工房

こんにちは 今日もとっても暑かったですね

 

そんな暑さの中 今日は定期健診で娘の車で越谷市まで行って来ました

帰りにまた家に寄って 窓を開けて空気の入れ替えをして

必要なものを持ってきました

 

帰ってきたら 豊島区に住んでいる私の姉から 娘夫婦宛に

「暑中見舞いのハガキ」が 届いていました

 

「妹(私の事です)の事をくれぐれもよろしくお願いします」って

 

80歳を過ぎた姉が私の事を気遣ってくれていて

うれしいですね~~

 

昨日は 娘の分のトートバックを作っていました

 

持ち手の部分だけ違うように作って

左側のが娘が希望した持ち手で ポケットも中に2つ 作りました

 

右側のと 残った小さな端切れで作ったポーチはお友達にあげるそうです

 

「丑の日」は 28日に過ぎてしまいましたけど

娘の家では昨日 鹿児島産のウナギを3枚買ってきて

5人でうな丼にして食べました

 

私はほんの一口しか食べられないので

男性3人は美味しい~~って 喜んで食べていました

 

あとは 生食用のホタテをショウガをいっぱい入れて甘辛に煮て

人参しりしりを作って

アスパラとシャウエッセンを炒めた物と

 

美味しい冷ややっこと お味噌汁で頂きました

美味しかったです