ゴールデンウィークで唯一お出かけした所は長野市。
目的は信濃美術館で開催されている↓

エジプト展を観ることにあったのですが、信濃美術館は

善光寺に隣接しているので、ここに来る時には善光寺参りもセットです(笑)

善光寺山門の正面の、通称「鳩字の額」。 文字の中にハトが5羽隠れているのがわかりますか?
『善』の一画目と二画目、『光』の二画目と三画目まではすぐにわかりますよね。
残る1羽は、『寺』の六画目の点なのだそうです。 うーん、ちょっとわかり難い。。。
「牛にひかれて 善光寺参り」にかけているのかどうかは知りませんが、「善」の字自体も
牛に見えるように描かれているそうです。
この日はちょうど、

長野市の中央通りなど市街地を花で彩る 「善光寺花回廊ながの花フェスタ2010」 を
やっていて、花のアートをみながら門前通り( 中央通り) も散策。

いつもとは違った門前通りを楽しめました。

お昼は迷ったあげく、結局また五明館に。。。

味的には普通なのだけれど、この昔がしのばれるような雰囲気に惹かれて入ってしまうんです。
でもって、あとになって蕎麦屋にしておけばよかったなんて思ったりするんですよね(笑)
あ、エジプト展は、それなりに面白かったです。 はい。
目的は信濃美術館で開催されている↓

エジプト展を観ることにあったのですが、信濃美術館は

善光寺に隣接しているので、ここに来る時には善光寺参りもセットです(笑)

善光寺山門の正面の、通称「鳩字の額」。 文字の中にハトが5羽隠れているのがわかりますか?
『善』の一画目と二画目、『光』の二画目と三画目まではすぐにわかりますよね。
残る1羽は、『寺』の六画目の点なのだそうです。 うーん、ちょっとわかり難い。。。
「牛にひかれて 善光寺参り」にかけているのかどうかは知りませんが、「善」の字自体も
牛に見えるように描かれているそうです。
この日はちょうど、

長野市の中央通りなど市街地を花で彩る 「善光寺花回廊ながの花フェスタ2010」 を
やっていて、花のアートをみながら門前通り( 中央通り) も散策。

いつもとは違った門前通りを楽しめました。

お昼は迷ったあげく、結局また五明館に。。。

味的には普通なのだけれど、この昔がしのばれるような雰囲気に惹かれて入ってしまうんです。
でもって、あとになって蕎麦屋にしておけばよかったなんて思ったりするんですよね(笑)
あ、エジプト展は、それなりに面白かったです。 はい。