テニス仲間のJさんから、食べるホオズキをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/2779220e80098dad75c63337f8bff1ea.jpg)
名前はGolden Berry ( Physalis Primosa ) なんですよね。
私は6年前に初めて知って、その時に種を探して購入し、
育ててみたりもしたんです。
今年も育てようと思いつつ、忘れてしまって・・・。
↓放置された種は来年育てます!! きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/6193207d41833bdb3187b6eb51ff3bd6.jpg)
↑あ、ゴールデンベリーって、野菜だったのね。
ナス科ホオズキ属 非耐寒性多年草 らしいです。
で、せっかくいただいたゴールデンベリーなので、
そのまま食べてしまうのはかわいそう…と思って
シンプルなケーキ2種のお飾りにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/2c2ddc78b78b88036a9627f6bbdf7d62.jpg)
↑全国的に有名な田中屋の【アントルメ】はいついただいても
奇をてらわない美味しさ♪
ゴールデンベリーと我が家のブラックベリー・ミントと
自家製のベリーソースでデコレーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/d28c4d2c6efe4b5981236fa5787d7f66.jpg)
もうひとつも田中屋のケーキ。
紅茶のムースを生クリームで包み込んだ一品。
やはりゴールデンベリーと我が家のブラックベリー・ミントで
飾ってみました。
☆。.:*’:・’゜*☆ ごちそうさま ☆。.:*’:・’゜*☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/2779220e80098dad75c63337f8bff1ea.jpg)
名前はGolden Berry ( Physalis Primosa ) なんですよね。
私は6年前に初めて知って、その時に種を探して購入し、
育ててみたりもしたんです。
今年も育てようと思いつつ、忘れてしまって・・・。
↓放置された種は来年育てます!! きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/6193207d41833bdb3187b6eb51ff3bd6.jpg)
↑あ、ゴールデンベリーって、野菜だったのね。
ナス科ホオズキ属 非耐寒性多年草 らしいです。
で、せっかくいただいたゴールデンベリーなので、
そのまま食べてしまうのはかわいそう…と思って
シンプルなケーキ2種のお飾りにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/2c2ddc78b78b88036a9627f6bbdf7d62.jpg)
↑全国的に有名な田中屋の【アントルメ】はいついただいても
奇をてらわない美味しさ♪
ゴールデンベリーと我が家のブラックベリー・ミントと
自家製のベリーソースでデコレーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/d28c4d2c6efe4b5981236fa5787d7f66.jpg)
もうひとつも田中屋のケーキ。
紅茶のムースを生クリームで包み込んだ一品。
やはりゴールデンベリーと我が家のブラックベリー・ミントで
飾ってみました。
☆。.:*’:・’゜*☆ ごちそうさま ☆。.:*’:・’゜*☆
可愛いですね、食べるのもったいないくらい!
ケーキも美味しそう!!
私も育ててみようかしら・・・
育てるのは手もかからなくて簡単でしたよ。
またt753宅のベランダが賑やかになりそうですね。