7月のテニス合宿で知り合ったYさんのパンレッスン校
Ecole Levain D'antan ~エコール・ルヴァン・ダンタン~が開校しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/1afc7a4d47fc6a08714b97c71241e6be.jpg)
信州から通うのは大変だなぁ~と思っていたら、1回で済むお試しレッスンもあるとのことで・・♪
数ある魅力的なレッスンの中から、先ずはYさんが講師のレッスンを受講してきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/e4f0d9e193d60030afe78f5af67a2251.jpg)
フランスから運んできた冷蔵庫やオーブンに囲まれて気分も上々。
そんな雰囲気の中で習うのは、「タッパーひとつで出来る 手捏ねで作る本格トラディッショネル」
本格的なフランスパンを簡単に作ることができるなんて素敵でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/ef512275b68d14ad475205d00b36068c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/87b856505ef2ddeed6ede43c8054a07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/e8e2a47e5af399dfd1ffdb27b6868361.jpg)
Yさんの、とってもわかり易い実演を見習って私達もせっせと生地作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/556b118b865e237ae4130bc8c14b129c.jpg)
生地は十数時間寝かせるので、成型は別に作ってあった生地でしました。
上から2番目のバゲットと下の2段のプチパン10個が私のパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/8b887da5463b7e68a05c852c41d2a3d9.jpg)
上手く焼けるといいなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/b3819ebd6512d91d8b35f6132b276e94.jpg)
焼き上がりはまあまあでしょうか。
これはY講師のバゲットの断面。気泡がスゴイでしょ~。本格的~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/1cab79259ceaa8cf612d589ce359825a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/95366b06ecdb39412c9d1663025256cf.jpg)
そして、焼き上がったパンを試食します。 私は外のテラスで♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/b2caba33f7b388dd780a1e6a85a941dd.jpg)
このパン、中はもっちり外はバリッとしていて最高!!
大満足です。 我が家の電気オーブンでも試してみなくちゃ。
来週末のお試しレッスン「カンパーニュ」も予約しているのですが、
またまたそれも楽しみになってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます