Bettys 2010-11-03 18:53:47 | Weblog あぁ~、イギリスに行きたいっ!! って、思わせる贈り物が届きました。 13年前のあの楽しかった旅行が思い出されます。。。 あの時は存在を知らなくていけなかったBettys。 今度訪れる機会があったら絶対立ち寄るつもりです。
My First KUTANI 2010-11-02 21:45:26 | Weblog 九谷焼。 その色合いが苦手で、今まで入手することがなかったのですが、 先日の金沢訪問で素敵な九谷焼に出会い、即ゲット。 庄田春海さんの九谷焼は、北欧の雰囲気が漂うモダンな作品です。
最近のこと 2010-11-01 01:57:04 | Weblog アップ率が激減のこの頃です。。。 なんだかんだで忙しくしているうちに11月に突入。 とりあえず10月のことを綴っておきましょう。 10月最終日、以前から声をかけていただいていた雑貨屋さんに【コケゾウ】を納品してきました。 店頭に並んだ姿を撮りたかったのですが、並べたらすぐになくなりそうだから並べない(笑)のだそうです。 確かに、たまたま余っていた10個の納品ですから。。。 お店には店主さんにプレゼントしたコケゾウが2頭住んでいるのですが、お客さんに「これは売り物ですか?」と 声をかけられるとか。その中でも、「是非売り物用にも作って欲しいと作者に伝えてください。」なんて ありがたい言葉もいただけるようなので、そういう方達の為に保管しておくのですって。 さて、どんな方達のお手元にもらわれていくのでしょう? ドキドキのような不思議な気分。 コケゾウ繋がりで次のお話。 10月中旬、いとこのお兄ちゃんご夫婦繋がりのFKGさんが一時帰国中ということで、 ランチをご一緒してきました~。 伊那市のLa Storia(イタリアン)でのランチはなかなか満足の内容でしたよ。 中でもデザートにはちょっと感激♪ さてさて、彼女とは《こうかんこ》の為に行き会ったのですが、私からの物がコケゾウだったのですねー。 君達は私より早くコルドバの地に行くのね。 いいなぁ~。 そして、私がいただいた物は・・・ FKGさんお手製のDreamcatcherです。 Native American や Native Canadian の伝統的な装飾品。 このDreamcatcher、以前仕事をご一緒したカナダの大工さんにいただいたことがあったのですが、 「願い事が叶うよ」と言われ、部屋に飾っておいたら、願い事が叶った数日後に掛けてあった場所から ボロっと落ちた(朽ちた)という不思議な体験があるんです。 今度のDreamcatcherはどんな願いを叶えてくれるのかしら? 楽しみです。 その日、FKGさんからは狂乱してしまいそうな↓こんなものまでいただいて♪ 豊作の年とはいえ、こんなに贅沢をさせていただき、ありがとうございました。 そういえば、私の夢のひとつは、「自分で松茸を見つけて採る」だったんだと思い出し・・・ 茸採りの師匠にメール。 今年は1回も茸採りをしていなかったので、急遽山に出かけることに。 今回出かけたところは、山奥の奥の奥的な場所。 それなのに、そこには集落の跡が。 師匠の知人が案内してくださったのですが、その方は高校生の時までここに住んでいたんですって。 落ち武者が落ち延びて、仲間と身を隠しながら山奥に住み続けたなんていう話がありますが、 ここもそんな雰囲気が漂っていました。 すっごい山奥なのに、お蔵跡まであるんです。 で、そんな山奥なので、きのこも豊富。 普段だったらせっせと採るきのこの種類も、全部採っていたらリュックが重くなってしまって 身動きが取れなくなるからと目もくれず、普段はあまり採れない物を採ってきました。 ほんの数時間でこんなに収穫が♪ 松茸が1本あるのですが、わっかるっかなぁー!? この松茸、案内人の方が「この土の膨らみはきっと松茸だよ」と教えてくださって採ったものなのです。 ということで、自分で見つけて自分で採る夢は今年も叶わず。。。 それでも楽しいお山の散策でした。 そんなこんなで仕事が忙しいわりにいろいろ動き回っていたのです・・・が、月末に疲れが出てダウン。 最後の週末は家でおとなしくしておりました。 11月からも頑張る為には休養も必要ですからね。