小さな小さなクレマチス
マイエンジェルが
春にはポツポツ咲いていたのですが
この季節に急に元気になりました
賑やかなのに
1センチのも満たない花は
黄色のツユクサよりも小さいのです
花たちは高さ1、5m辺りの場所で咲いています
下から敵が追い上がってきています
前回に続きこんな画像を載せて申し訳ないのですが
どうぞ我慢してください
もう葉を枯らしました
マイエンジェルより小さいくらいですが
食欲が旺盛で
それで大きくなっていくのでしょう
信じられないでしょうが
ビスカリアの苗があっという間に枯れました
見たくはないけど
昨日もきょうも土砂降りの雨が降り
居心地がいいようです
明日の点検が思いやられますが
台風が去るまで大量発生が続くようです
薬剤も効果なく捕獲しか方法がありません
小さいので視力が頼りです
見苦しい画像をお見せしてすみません
初々しいアストランチア
春以降に生まれた苗です
何年か前この場所のアストランチアが全滅したことがあります
カタツムリに食べ尽くされ空き地のようになりました
何とか復活したのですが
最近はクレマチスが好物のようです
今咲いているクレマチス・キャプリン
一瞬きれいな葉に見えますが
こちらもツルのあちこちで葉が茶色になっていました
夕方小雨の中、枯れた葉を取っていきました
気分を変えて
ポーチュラカ
ゼラニウムと一緒
白色も爽やかです
ハツユキカズラの新芽がとてもきれいです
ジャメスブリテニア・アラビアンナイト
一時元気がなくなりましたが
復活してきました
雨でずぶ濡れのギボウシ
日差しでコゲコゲになっていた葉
今度は台風の雨に濡れます
皆さんの住まいにも庭にも大きな被害が無いことを願っています
ヘンリーアイラーズ
やはりこの場所に咲きたいようです
雨の中、く花火大会が決行されているようで
打ちあがった音と振動があります
お花、小さいんですか?
実物は見たことなかったから、もっと大きなお花だと思ってました。
カタツムリの被害は大変ですね。
これはひたすら捕獲するよりないですね。
殻をかぶっているから薬吹き付けても効果ないしね~。
頑張ってくださいね。
キャプリンも可愛いです。
これもやられないようにしないとですね。
ジャメスブリテニア・アラビアンナイトも珍しくて綺麗ですね。
ヘンリーアイラーズもお洒落なお花ですね。
そうそう娘さんの所の虫、セスジスズメだったかしら?
退治できたかしらね。心配です。
そちらの台風接近はどうでしょうか。
雨、風心配です。
こちらはこれからですが、昨日も土砂降りの時間がありましたし、明日、明後日はどうなるでしょうね。
マイエンジェル、私もここまで小さい品種とは思いませんでした。
開いても1センチ、蕾は5ミリ程度です。
キャプリンくらいの大きさはあると思っていました。
カタツムリ被害には参りました。
雨が多かったのでよけいに増えたようです。
暑ければ庭にも出られないし、小雨だから点検できたとも思います。
アラビアンナイトやヘンリーアイラーズは夏に強い花です。
ヘンリーアイラーズは生育旺盛で広がって、
1度諦めて友人の実家の庭に欲しいと言われ、上げたのですが、残っていた1本が成長しました。
どうするか迷っています。
娘宅のセスジスズメは数匹2日がかりで退治できたようです。
友人にも話したら、私が怖がることを知っているので、わざと画像をLINEに送ろうかと脅かします。
植物育てるという事はこういうことはありますね。