もう何回も言及していますが、先が見えていますので、あらためてはっきりと指摘させていただきます。
とにかく原子力行政に関して、第三者による厳しい外部監査が必要との趣旨でやるなら、わわざわざ環境省という中央省庁の中で発言力のない省庁のそれも外局扱いで、どうやって「強力な規制」という行政権が行使できるのでしょうか?理解に苦しみます。
さらには「政治的意思決定が行使できる」ようにするというなら、わざわ . . . 本文を読む
日本はスパイ天国だと言われている中でなかなか表に出てこなかった中共情報工作員の実態が分かる事案が出てきました。
いつも不思議なのはこの手のニュースが報道されると、事細かく相手の工作手法が報道されることです。
あらかじめそこまでわかっていながら、なぜその人物の国内における工作活動を放置していたのか?その間、日本の考案警察は何をやっていたのでしょうか?日本のインテリジェンスが問われます。
優秀な . . . 本文を読む
21:50 from Tweet Button さあ、関西の脱原発派の皆様!不健全だそうですよ!どうします?【原発再稼働】「再稼働反対は不健全」前原氏、関西首長を批判 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_econ…21:53 from Tweet Button うん?独立行政法人に移行する事で公務員の身分保障を完全に剥奪できるのですか?地方公務員法と . . . 本文を読む
04:33 from Tweet Button 菅前首相に脱原発の正当性を訴えさせるだけの機会だったのでしょうか?本質的には何も得られなかったと思います。【記事】「国会事故調で菅前首相が陳謝」 yahoo.jp/kcULvO #yjfc_fukushima_nuclear_plant (福島第1原発事故)04:35 from Tweet Button 「トカゲの尻尾きり」ですね。本質的な解決に . . . 本文を読む