「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

世界に「geopolitical tensions=地政学的緊張」は増える一方では?

2015年01月19日 | 外交・安全保障問題
 ビジネス時事用語教材メルマガに以下のような記事が先日載りました。

日本でも2015年の経済予測はとても話題になりますが、
ズバリ「geopolitical tensions=地政学的緊張」は増すばかりではないでしょうか?

ギリシャのEUからの離脱が現実味を帯びてきましたので、
スペインとポルトガルもどうなるかわかりません。
相対的にキリスト教文化圏の影響力が弱まり、
「汎イスラム圏の登場」という地政学的緊張は不可避と見ました。
本年後半の世界状況はそうとう厳しいと見たほうがよいのではないでしょうか。

日本政府にも本気で「円を基軸とする金融安全保障」体制を整備してもらいたいものです。

ご参考にどうぞ

************************

ビジネスアイの時事英語(1月16日)

英文)
The World Bank cut its forecast for global growth this year, as an improving U.S. economy and low fuel prices fail to offset disappointing results from Europe to China.
訳例)
世界銀行は2015年の世界経済成長見通しを下方修正した。欧州や中国の成長減速を米景気回復と燃料価格下落で相殺できないと分析した。
単語)
cut=切る、削る、減らす
forecast=予測、予想、予報
global growth=世界経済の成長
improve=改善する、回復する、上向く
fuel price=燃料価格
fail=~し損なう
offset=相殺する、埋め合わせる
disappointing=失望させる、期待はずれの
result=結果


英文)
The world economy will expand 3 percent in 2015, down from a projection of 3.4 percent in June, according to the lender’s semiannual Global Economic Prospects report, released Tuesday in Washington.
訳例)
世銀は13日公表した報告書で、今年の世界成長率を3%と予測。昨年6月時点の予想の3.4%から引き下げた。
単語)
expand=拡大する、拡張する
projection=推定、見積もり
lender=貸し手、金融機関(ここでは世界銀行)
semiannual=半年ごとの
report=報告書
release=公表する、発表する、発行する


英文)
The report adds to signs of a growing disparity between the U.S. and other major economies while tempering any optimism that a plunge in oil prices will boost output.
Risks to the global recovery are “significant and tilted to the downside,” with dangers including a spike in financial volatility, intensifying geopolitical tensions and prolonged stagnation in the euro region or Japan.
訳例)
同報告書は原油急落が生産を押し上げるとの楽観論を薄れさせるとともに、米経済と他の主要国経済との格差拡大をあらためて浮き彫りにした。世銀は世界的な景気回復へのリスクは「大きく、下向き」であり、金融ボラティリティ(変動性)の急拡大や地政学的緊張の高まり、ユーロ圏ないし日本の景気停滞長期化などの恐れがあると指摘した。
単語)
add=加える、付け足す
sign=合図、兆候、象徴
disparity=相違、不均衡、不平等
major economies=主要経済国
temper=調節する、和らげる、穏やかにする
optimism=楽観主義、楽観論
plunge=飛び込み、急落
boost=押し上げる、増強する
output=生産(量)
risk=危機、リスク
recovery=回復、持ち直し
significant=著しい、重大な
tilted to=~に傾いた、傾斜した
downside=下降、悪化
danger=危険
spike=(物価などの)急騰
financial volatility=金融市場のボラティリティ(変動・乱高下)
intensify=強くなる、激しくなる
geopolitical tensions=地政学的緊張
prolonged=長引いた、長期の
stagnation=よどみ、停滞、不振、不況
euro region=ユーロ圏(共通通貨ユーロの使用地域)


英文)
“The global economy today is much larger than what it used to be, so it’s a case of a larger train being pulled by a single engine, the American one,” World Bank Chief Economist Kaushik Basu told reporters on a conference call. “This does not make for a rosy outlook for the world.”
訳例)
世銀のチーフエコノミスト、カウシク・バス氏は記者団との電話会議で、「現在の世界経済は以前と比べてはるかに大きく、このため米国という単一のエンジンで長い列車をけん引しているようなものだ」と説明。「これでは明るい世界経済見通しにはならない」と述べた。
単語)
used to=昔は~だった、~したものだった
case=場合、状況、事例
pull=引く、引っ張る
engine=エンジン、原動機、発動機
conference call=電話会議
rosy=バラ色の、楽観的な
outlook=見通し、展望


英文)
The Washington-based lender upgraded its forecast for U.S. growth to 3.2 percent this year from a 3 percent estimate given in June. It reduced its projections for the euro area and Japan, citing lingering effects from the financial crisis and “structural bottlenecks.”
It also cut its forecast for China to 7.1 percent, down from the 7.2 percent pace the bank projected in October and a 7.5 percent estimate in June, saying the world’s second-biggest economy is undergoing a “managed slowdown.”
訳例)
米国の今年の成長見通しは3.2%と予測、6月時点の3%から引き上げた。ユーロ圏の今年の成長予想は1.8%から1.1%に下方修正。日本も1.3%から1.2%に引き下げた。金融危機の影響が長引いていることや「構造的な障壁」を指摘した。中国は7.1%成長と予測。世界2位の規模の同国経済は「管理下での成長減速」が進行中と分析した。昨年10月時点では7.2%、6月時点では7.5%と予想していた。
単語)
upgrade=改良する、格上げする
estimate=推計、試算、見積もり
reduce=削減する
cite=引用する、言及する
lingering effect=長引く影響
financial crisis=金融危機
structural=構造的な
bottleneck=瓶の首のように狭くなっている部分、渋滞の起こる場所、障害、欠点
pace=速度、歩調
undergo=経験する、耐える
managed=管理された、組織化された
slowdown=減速、景気後退

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。