![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/a071d161f0b727488fa8731f353b6e4a.jpg)
以下書籍紹介の記事の中にある「昭和初期のいわゆるエロ・グロ・ナンセンスの時代」と、その退廃への地方からの反発として二・二六事件が起こってゆく時代背景が、何やら現代社会と酷似していると感じるは私だけでしょうか・・・
本当に現代社会に三島由紀夫が生まれ変わったなら、「楯の会」を復活する気配すら感じますし、何やら、左翼民主主義政権の民主党政治による混迷を打破する救世主足る「ファシストのアジ演説」に陶酔してしまう時代の空気を感じるのは私だけでしょうか。
【参考記事】
『帝都復興の時代 関東大震災以後』筒井清忠著
2012.3.11 09:34
「帝都復興の時代」
後藤新平の神話化に異議
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120311/bks12031109350012-n1.htm
本当に現代社会に三島由紀夫が生まれ変わったなら、「楯の会」を復活する気配すら感じますし、何やら、左翼民主主義政権の民主党政治による混迷を打破する救世主足る「ファシストのアジ演説」に陶酔してしまう時代の空気を感じるのは私だけでしょうか。
【参考記事】
『帝都復興の時代 関東大震災以後』筒井清忠著
2012.3.11 09:34
「帝都復興の時代」
後藤新平の神話化に異議
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120311/bks12031109350012-n1.htm