管首相はまたも突然のごとく「核抑止力を必要としない世界」を目指すと言い出しました。
御本人にはまったく自覚がないのでしょうが、日本の地政学的リスクから考えて、きわめて危険な発言です。
これは、現在の国連の安全保障理事会の常任理事国への挑戦状でもあることを知っていて発言しているのなら、まさに狂気の沙汰と言えます。まともな外交センスを持っているG7の首脳なら絶対口にしないフレーズです。
民主党には、この際ですから、鳩山前首相や管首相の言い出した方針の何を継承しないのかをしっかりと総括していただきたいと思います。
首相の座に着いた途端に、自らの個人的な政治哲学をお披露目するのはけっこうですが、閣議決定を経ずに勝手に政策をぶち上げるのは金輪際やめていただきたい。
現在の世界の軍事バランスは、間違いなく「核抑止力を持つ国」によって成立しているのです。この冷徹な事実認識が出来ない国会議員が、(本来は国会議員であってもいけませんが、)自らの国が持ってもいない核抑止力を不要とするなどと勝手に言い出せる状況かどうか、万年弱小野党の議員ならいざしらず、政権与党の党首が言うべき内容ではありません。
おそらく毛沢東の時代から数十年かけて「核抑止力を持つことで世界に発言権を確保する」政策を続けてきた中国共産党政府の幹部たちがこの発言を聞いて、「哀れな首相を掲げた小日本」と言って、腹を抱えて笑いが止まらない姿が目に浮かびます。
やはり市民ゲリラ出身で野党の批判勢力を長くやり、薬害エイズ問題等の解決の実績しかない人物を首相にするからこういうことになるのです。
そして、ポスト管首相候補の名前の挙がっている全員に冒頭の質問を投げかけたい。
しばらく解散総選挙がぶっ飛び、民主党の新たな党代表選で話題が持ちきりになるでしょうから、商業左翼メディアのピントのはずれた代表選レース報道では話にならないので、ズバリ外交安全保障政策をテーマに掲げていただきたいと思います。
御本人にはまったく自覚がないのでしょうが、日本の地政学的リスクから考えて、きわめて危険な発言です。
これは、現在の国連の安全保障理事会の常任理事国への挑戦状でもあることを知っていて発言しているのなら、まさに狂気の沙汰と言えます。まともな外交センスを持っているG7の首脳なら絶対口にしないフレーズです。
民主党には、この際ですから、鳩山前首相や管首相の言い出した方針の何を継承しないのかをしっかりと総括していただきたいと思います。
首相の座に着いた途端に、自らの個人的な政治哲学をお披露目するのはけっこうですが、閣議決定を経ずに勝手に政策をぶち上げるのは金輪際やめていただきたい。
現在の世界の軍事バランスは、間違いなく「核抑止力を持つ国」によって成立しているのです。この冷徹な事実認識が出来ない国会議員が、(本来は国会議員であってもいけませんが、)自らの国が持ってもいない核抑止力を不要とするなどと勝手に言い出せる状況かどうか、万年弱小野党の議員ならいざしらず、政権与党の党首が言うべき内容ではありません。
おそらく毛沢東の時代から数十年かけて「核抑止力を持つことで世界に発言権を確保する」政策を続けてきた中国共産党政府の幹部たちがこの発言を聞いて、「哀れな首相を掲げた小日本」と言って、腹を抱えて笑いが止まらない姿が目に浮かびます。
やはり市民ゲリラ出身で野党の批判勢力を長くやり、薬害エイズ問題等の解決の実績しかない人物を首相にするからこういうことになるのです。
そして、ポスト管首相候補の名前の挙がっている全員に冒頭の質問を投げかけたい。
しばらく解散総選挙がぶっ飛び、民主党の新たな党代表選で話題が持ちきりになるでしょうから、商業左翼メディアのピントのはずれた代表選レース報道では話にならないので、ズバリ外交安全保障政策をテーマに掲げていただきたいと思います。