まあ、日本のマスコミは口が裂けても言わないでしょうが、
すでに「琉球独立運動はポイント・オブ・ノーリターンを超えた」と思われます。
要は、もう後戻りできないレベルにまでいってしまいますね。
少なくとも沖縄本島までは行かなくても、近い将来、八重山列島、先島諸島あたりでの地域紛争は不可避でしょう。
今回の参院選の結果でそう思いました。
残念ですが「もう沖縄が日本でなくなる可能性」が出てきました。
もしも、そうなりたくないのであるなら、最後は「自分の国は自分で守る」という命がけの覚悟を決めないといけません。
日本国民を守るための防衛費は黙っていまから倍増すべきです。
「人を殺すための予算」ではなく本当の意味で「日本国民の命を守る予算」を増額すべきです!
こういう判断が、日本共産党の批判などもろともせず、
改憲勢力として3分の2の国会議員を占めた現行与党が堂々と出来ますか?どうですか?
むしろ数が多くなりすぎて、思い切った施策が打てなくなるということはないでしょうか?
さあ、今日から選挙に勝ったことは忘れて、東京都知事選挙に惑わされずに
政権与党には真剣に日本の国防を考えていただかないとこまりますよ!
すでに「琉球独立運動はポイント・オブ・ノーリターンを超えた」と思われます。
要は、もう後戻りできないレベルにまでいってしまいますね。
少なくとも沖縄本島までは行かなくても、近い将来、八重山列島、先島諸島あたりでの地域紛争は不可避でしょう。
今回の参院選の結果でそう思いました。
残念ですが「もう沖縄が日本でなくなる可能性」が出てきました。
もしも、そうなりたくないのであるなら、最後は「自分の国は自分で守る」という命がけの覚悟を決めないといけません。
日本国民を守るための防衛費は黙っていまから倍増すべきです。
「人を殺すための予算」ではなく本当の意味で「日本国民の命を守る予算」を増額すべきです!
こういう判断が、日本共産党の批判などもろともせず、
改憲勢力として3分の2の国会議員を占めた現行与党が堂々と出来ますか?どうですか?
むしろ数が多くなりすぎて、思い切った施策が打てなくなるということはないでしょうか?
さあ、今日から選挙に勝ったことは忘れて、東京都知事選挙に惑わされずに
政権与党には真剣に日本の国防を考えていただかないとこまりますよ!