11月22日(木) 晴れときどき曇り
明日は祝日、大田原マラソンの日です。そして26日はつくばマラソンと富士山マラソンが開催されるので、関東圏の老舗大会ウィークです。26日は相当寒くなりそうなので、出場者はお気をつけあれ。もっともサブ3クラスのランナーにとって10℃前後は好条件かもしれません。
久しぶりに開催される大田原には少しだけ出たい気持ちがありましたが、やはり制限時間4時間がネックでした。最近は何とか3時間50分前後のタイムを維持していますが、わずかの調整ミスで10分程度のロスが出てしまうため、DNFリスクだけは避けたいと思い回避したのですが、その根性のなさにいささか自己嫌悪に陥っています。
まあ、明日の大会の様子を見て来年出るかどうかを考えたいと思います。
来年前半の予定ですが、3月東京は決定、6月函館と10月別海は内定していますが、11月か12月に1大会入れたいので、まずは大田原が候補になります。
そして再来年、2025年ですが、3月にいよいよ古希となるので「古希サブ4」を達成するための大会を考えておく必要があります。なるべくタイムが出やすい大会ですね(やや軟弱ながら)。
東京は高速コースですが再来年はおそらく3/2開催なのでぎりぎり古希になっていません。そもそも当たらないし。
ということは佐倉あたりをターゲットにするのがいいかもしれません。また、4月の長野もアリかもしれませんが、どうせなら故郷北海道で達成したいので、洞爺湖、千歳、函館も考えられるところです。できれば公式コースがよいのでこの中では函館がいいかも。来年、再来年も出るなら3年連続になってしまいますが。
はるか先のことを考えているわけですが、兎にも角にも走力が衰えないようにするのが第一なので、日々の地道な努力が必要となります。ボケないことの方が大事か…
いろいろ頑張ります。
******
今日もいつもの周回コースを7周14km走でした。90分超なのでキロ6分半レベル。
気持ちよかったですが、この小春日和も明日までです。金曜からは寒波来襲とのことなので、心の準備をしておきます。
ラン資金 -21507円
月間走行距離 306km
年間走行距離 3738km
明日は祝日、大田原マラソンの日です。そして26日はつくばマラソンと富士山マラソンが開催されるので、関東圏の老舗大会ウィークです。26日は相当寒くなりそうなので、出場者はお気をつけあれ。もっともサブ3クラスのランナーにとって10℃前後は好条件かもしれません。
久しぶりに開催される大田原には少しだけ出たい気持ちがありましたが、やはり制限時間4時間がネックでした。最近は何とか3時間50分前後のタイムを維持していますが、わずかの調整ミスで10分程度のロスが出てしまうため、DNFリスクだけは避けたいと思い回避したのですが、その根性のなさにいささか自己嫌悪に陥っています。
まあ、明日の大会の様子を見て来年出るかどうかを考えたいと思います。
来年前半の予定ですが、3月東京は決定、6月函館と10月別海は内定していますが、11月か12月に1大会入れたいので、まずは大田原が候補になります。
そして再来年、2025年ですが、3月にいよいよ古希となるので「古希サブ4」を達成するための大会を考えておく必要があります。なるべくタイムが出やすい大会ですね(やや軟弱ながら)。
東京は高速コースですが再来年はおそらく3/2開催なのでぎりぎり古希になっていません。そもそも当たらないし。
ということは佐倉あたりをターゲットにするのがいいかもしれません。また、4月の長野もアリかもしれませんが、どうせなら故郷北海道で達成したいので、洞爺湖、千歳、函館も考えられるところです。できれば公式コースがよいのでこの中では函館がいいかも。来年、再来年も出るなら3年連続になってしまいますが。
はるか先のことを考えているわけですが、兎にも角にも走力が衰えないようにするのが第一なので、日々の地道な努力が必要となります。ボケないことの方が大事か…
いろいろ頑張ります。
******
今日もいつもの周回コースを7周14km走でした。90分超なのでキロ6分半レベル。
気持ちよかったですが、この小春日和も明日までです。金曜からは寒波来襲とのことなので、心の準備をしておきます。
ラン資金 -21507円
月間走行距離 306km
年間走行距離 3738km