2月24日(月) 晴れときどき曇り
ハイレベルの争いとなった大阪マラソン、実に見ごたえがありました。日本人トップで初マラソン新記録の近藤亮太選手、全然知らんかった。すごい選手が潜んでいるものです。「野に遺賢あり」なる言葉を思い出してしまいました。
細谷の粘りも壮絶でした。ズルズル遅れたのでもうダメかと思ったら根性で追い上げて日本人2位の5分台とは…。 後半、トップ集団からちぎれたのに再び集団に追いつく例は近年あまりなかったような気がします。必死に粘れば何とかなると教えられたような気がします。
黒田も期待以上でした。日本人3位ながら学生新記録、しかもあの折返し通過時のコース誘導ミス(コーン設置忘れらしい)がなければ5分台でしたから、もはや超新星と言えるでしょう。黒田のモットー「頭を使わず感性で走る」はなかなか参考になります。
いろいろと参考になるレースでした。スタート時の気温が5℃と予想よりも高かったのがよかったのかもしれません。
この結果には東京組は焦るでしょうね。ましてや高温になる可能性大なので、どのような展開になるのか興味は尽きません。
話題になったコーン設置ミスでの距離オーバーですが、運営責任者は素直にミスを認めて謝罪していました。大阪なので“It’s a Osaka joke”とでもごまかすのかと思った。
******
今日は、大阪マラソンの興奮冷めやらぬまま午後は家庭内のイベントのため外出し、結果的に走る時間が取れませんでした。まあ、たまにはランオフもいいかなと思います。
ラン資金 -133192円
月間走行距離 280km
年間走行距離 589km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます