新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

今日も重労働

2023-07-02 21:41:47 | 日記
7月2日(日) 曇りときどき晴れ(札幌)

札幌は急に涼しくなって、今日の最高気温は23℃程度だったようです。朝晩は寒いくらいで、昨日までは半袖+短パンだったのを長袖+ジャージにしました。

木曜日に鎌倉に戻る予定のため、それまでに庭仕事を終わらせるべく、朝から重労働です。今までも暇さえあれば草むしりをしていましたが、遅々として進まず、どうやら今回も時間切れとなりそうです。それでも大袋20個分くらいの雑草を抜きましたね。主にドクダミとスギナですが。

あとは昨日始めた裏口のドア枠の修理を継続して行い、どうやら形にはなりました。ところが上の枠も腐っているのを発見してしまい、新しい木材に交換しなければなりません。今日はその計画を立てたので明日から作業に入ります。木材、塗料及び木ねじ類はホーマックで調達してきました。近所にホームセンターがあると非常に便利ですな。あとは雨が沁み込まないようにシリコン充填剤を買えば何とかなると思います。

てなわけで走る時間は全く取れませんでしたが、今日もじゅんかんコンビニ往復、ホーマック2回往復、Ario往復などで走ったり歩いたりして約14000歩まで達しましたので、適当にラン換算して10kmを計上しておきます。

******

先日出場した函館マラソンでは、中間点の計測がなかったので、前半、後半のタイム差がよくわかりませんでした。そこで、20km~25kmのタイムを1.0975:3.9025に分けることで、ネットタイムでの前半、後半タイムをそれぞれ求めたところ、前半1時間53分03秒、後半1時間52分50秒とほぼ同じタイムになりました。

つまり、理想のタイム配分と言われる「ほぼイーブンペース」で走れたことが好タイムの一因と思われます。時計をほとんど見ずに、それなりのイーブンペースで走れたことは大きな収穫であり自信になりました。

さらにステップアップのために、普段のサブ4ペース走のレベルをやや上げて3時間50分ペース走(キロ5分半弱)にするのがいいのではないかと愚考しております。

ラン資金     -11023円
月間走行距離    22km
年間走行距離    2152km

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 袋井クラウンメロンマラソン... | トップ | 眼鏡を新調 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事