3月21日(木) 晴れときどき曇り
MLB開幕直後の華やかな時期なのにとんでもないスキャンダルですな。ギャンブルは怖いです。報道を客観的に見る限り、大谷も多少なりとも火の粉を浴びるだろうと個人的には思っています。面倒なことにならないうちにボコボコHRを打っておいてください。
以下、ギャンブルで思い出した話題です。
私は今でこそギャンブルには無縁ですが、学生時代はパチンコに熱中しておりました。当時は電動式が出始めた時期でしたが、私は手打ち専門だったため技術でカバーできる面が多く、最初のうちこそ赤字でしたが最終的には黒字でした。もうちょっと本気を出せばパチプロになれるのではと思ったほどです。今となっては、この才能を他のことに活かせなかったのかと思いますが。指先の繊細さを活かしてギター演奏とか…
それ以外の競馬競輪競艇などは全く経験なしです。宝くじには生涯で3000円ほど使いましたが。
ただ競馬は「馬の陸上競技」として結構好きでした。昔から陸上好きだから馬でもいいというスタンスですな。当時、シンザンという名馬がいて、相撲でいえば大鵬のような立ち位置でしたが、私はそのライバルのメイズイが好きでした。ただ、これがシンザンには勝てないのです。大鵬に対する佐田の山みたいなものです。って、理解できるのは昭和30年以前に生まれた方だけでしょうけど。
その後ではアサデンコウです。日本ダービーだと思いますが、レース直前に府中競馬場を突然の雷雨が襲い、雷が鳴り響き映像も豪雨でよく見えない重馬場の中から、その名の通り電光のように抜け出して優勝したのです。ところがレース後に脚を骨折していたことがわかり引退したのでした。これも悲運の名馬といえるでしょう。
それにしても、シンザン、メイズイ、アサデンコウなど昔の馬名には傑作が多いです。今はネタ切れなのかもしれませんが、ディープインパクトとかシンボリルドルフとか、横文字の上に長過ぎます。でも、昔はよかった、と言っているようじゃ嫌な年寄りにすぎませんが。
札幌では、日ハムが見捨てたために札幌ドームに閑古鳥が鳴いているようです。一部の報道では、ばんえい競馬を誘致する案があるようですが、私は賛成です。ばんえい競馬ってギャンブルから離れて純粋にレースとして見るとかなり面白いと思います(個人的感想です)。ぜひ誘致していただきたいのですが、あの市長は聞く耳持たんでしょうな。
******
今日は寒かったことと脚の疲労感から、走るのをやめて室内バイクのみにしました。28.6km=ラン換算10kmを、録画で笑点を見ながら楽々終了です。室内の暖房費も節約できました。
ラン資金 -45200円
月間走行距離 194km
年間走行距離 824km