うわごと日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

病、膏肓に。

2007-06-25 17:17:51 | 日常


かっちょのつなぎはすばるの赤だが、
本当に買いたかったのはたっちょんの緑であった。
が、わたしと莉菜が勝手に決めたルール「身内で色はかぶらない」を押し付けられ、
そしてなみがたっちょんなので緑は×、
「しゃーないなー。んじゃすばるにしとくわ」
の赤だったのだ。

しかも一昨日のサンドーム福井、
わたしらの席近くの花道、
一番よくいたのがマルで、
その次がヒナちゃんで、
たっちょんもヤスも横ちょもりょーちゃんも、上記二人ほどではないにしろそれなりに来てくれたが、
すばるは一回こっきりしか来やがらなかったのだ。

うーん、それがなんでいきなりすばる…。

と思いつつ、

「木村くんといい、すばるといい、あんたほんま、重心の低い生き物が好きやなー」

と返事したところ。

木村拓哉の重心の低さというか股下の短さは有名だが、
 すばるも実はけっこう重心が低いというか股下が短い。
 ただ細くて小さいからなかなかそこまで目がいかない上に、
 スカートはいてることも多いので、
 しかも細い足首を見せびらかすかのようなぞろぞろ長いスカートのことが多く、
 それがまたナチュラルに似合いやがるので、
 気づくまでに時間がかかる




あれー?
こないだKAYOちゃんが回してくれたチケットで初めて嵐行ったとき(※)、
かっちょ、ニノ(二宮和也)のソロでノックアウトされてたやん~。
大野くん(リーダー大野智)のことも、たまらんなー言うてたやん~。

と5秒くらい首をかしげて。

そうかっ。
「かずなり」と「さとし」とちゃうんやっ!
「かずや」(和也。かっちょの息子。背が高く、手足が長い)と「ともくん」(智彦。かっちょの旦那。背が高く、手足が長い)って読むんやっ!

病、膏肓に入る……。

※ ええ、行ったんです、嵐の京セラドーム。スタンド下段9列目、センターのジャニーズムービングステージ(※)が一番後ろに移動してきたとき目の前という、素晴らしい席でございました

※ 「幅18メートル、高さ4メートルの舞台が会場前方から後方を往復する世界初の装置」(ここより無断引用)。wikiによると、これを考案したのは松潤だそうだ。
 京セラドームのときはこれが三基使われており、座席位置による格差を相当解消して素晴らしかった


B'zにもぜひとも使ってもらいたいわ、ジャニーズムービングステージ…


N塚末弟&ミキ結婚式。

2007-06-24 02:29:44 | 日常
まずはこちらをごらんください。


CANON S1ISで撮影したものだし、撮影したのもわたしだが、
ヨーロッパに行ったわけではない。
わたしの海外渡航歴は相変わらず、東はハワイまで、西はシンガポールかマレーシア(どっちのほうが西?)である。

少しひいてみましょう。


…かんさいちゃんこ……。

違う方向からも撮ってみました。



……………。

そうなんです。
これ、堺なんです。
泉北1号線、深井交差点の少し西。
すぐ近くには野々宮神社。

この建造物がその全貌を現したのは、去年か一昨年のことだった。
中図書館の帰り、突如目の前に出現したゴシック寺院に、わたしは白昼夢を見ているのかと呆然とし、
泉北1号線を東へとチャリンコぶっ飛ばしていてこれにいきなり遭遇した葉子ちゃんは、にわかには信じがたい光景に、おのれの正気を疑った。

「そういや、泉北1号線にな…」
「深井の手前やろっ! アントワープの大聖堂っ!!」
「葉子ちゃんも見たんっ?!」
「見たっ!! びっくりした!! なんや、あれっ!!」
「知らんがなっ! ある日突然あったんやがなっ!」

しばらくして、建物の正体が判明した。
結婚式場アンジェリカ・ノートルダム
しかも↑の聖堂は「フランダースの犬」でおなじみ、アントワープの大聖堂から正式に認可を受けてコピったものなのであった、どひゃー。

ところがN塚末弟とミキちゃんがここで式を挙げることになったんである。


敷地内から見た大聖堂。


リムジンで登場の新郎新婦。
記念撮影のあと、招待客たちが新郎新婦そっちのけでリムジンの中をやんやと覗きこんだのは、言うまでもない。

その後、聖堂内で挙式。


式次第を司るのは、コピー元のノートルダム大寺院から派遣されてきたと思しき神父さん。
半分英語、半分片言の日本語の式であったが、
ここまでやるんなら全部ラテン語でやっちゃってくれよー。
日本人、聞いてもわかんない言葉のほうがありがたがるからよー。

仏教のお経、あれ、インドの言葉で書かれた法話を中国語に翻訳したものであることにすら気づいていない日本人も多いと思うのよ


式のあと、中庭で集合写真。


披露宴のテーブル、わしはなぜか新郎母方親族席。
長姉がね、「なーなー、どないやりくりしても、テーブルのわりふりきっちりいかんねん。えみちゃん(わしの本名)、わたしと一緒にN島(N塚母旧姓)席でええやんな?」と。

ところでご存知のとおり、わたしは無脊椎系魚介類アレルギーである。
エビ、カニ、イカ、タコ、他貝類全般、全部ダメ。
そのことは式場のほうに伝えてもらっていたのだが。

オードブルにタコが…。
末弟とミキちゃんはちゃんと伝えてくれていたのだが、
先方がなぜか「甲殻類アレルギー」と認識してしまっていたせいだった。
そうだよな、まさかここまで全部ダメな奴も珍しいよな。
検査してくれた病院のセンセが結果みて思わず笑っちゃったくらいだもんな。

ともあれ、テーブルの係りの人にその旨伝えると、
オードブルに関してはヒットしているものを教えてくれただけだったが、
スープから後はわたしだけ違うものを出してくれました。

騒がせてすまんのう。
しかし、自分でもこれはどうしようもないのぢゃ。

料理はとっても美味しかったっす♪


ほんで、新郎新婦と記念写真。
新婦のほっぺたが膨らんでいるのは、
式の途中で何か面白くないことがあってむくれているわけではなく、
食べかけのパンが詰まっているだけの、純粋に物理的な事情から。

いや、あんだけ平常心な花嫁、初めて見たな。

ともあれ、結婚おめでとおおお~♪♪♪>末弟&ミキちゃん。
楽しかったわ~♪
美味しかったわ~♪
大聖堂の中も見れたし~♪


サンドーム福井。

2007-06-23 15:32:46 | 関ジャニ∞
関ジャニ∞である。
サンドーム福井である。

朝11時前くらいマンション出発。
S茶屋でなみを拾い、都島でかっちょと莉菜を拾い、ついでに運転したがるかっちょに運転席を譲ってやり、名神を一路福井を目指す。

ETCには父ちゃんの口座から落ちるETCカード♪


ありがとう、マピオン

途中、多賀ICでお昼。

ここには思わぬ落とし穴、ひこにゃんグッズコーナーがあったのだが、その話はまた後日

3時前くらいにサンドーム福井到着。



昼の部がまだ終わってなくて、砂利引きの駐車場はほぼ満杯だった。
空いていたのは、一番奥の草ボーボー地点。
しかしタダ。
大阪なら、こんなとこでもゼニとるぞー。
南港のインテックス大阪近くの駐車場は、やっぱり未舗装で、しかも地面ボッコボコで、雨上がり直後なんかでっかい見事な水溜りがあちこちにできてるが、それでも1時間100円とるぞー。
タダなのに誘導整理係りのスタッフさんが男の子と女の子と各1名いて、どっちもとっても愛想がよくて超感じよかったの。

で、わたしとかっちょと莉菜は、それぞれオレンジ、赤、黄のツナギに着替え、戦闘準備完了。



莉菜となみと3人で撮った写真をあったが、わたしの写りが悪かったからボツ

会場に入り、トイレを済ませ、席をめざす。

トイレ行列はけっこうさくさく進んだ。大阪ドーム改め京セラドームと大違い。
ウィキペディアで調べたところ、ドームの設計は日建設計というところがしたらしいが、
 設計に携わった人たちはジャニーズがここ使うときのトイレ行列を見に来て、海より深く反省してもらいたい。
トイレだけでなく、
駐車場や2階や3階の連絡すげー悪いわ、
変なとこにでっぱり作るから関ジャニ∞京セラドームのときに思うっくそこけてる女の子いたは、うちひとりは膝やっちまってるかも、
近所が揺れるからってんでジャンピング禁止だわ。
こんなどーしよーもねーもん作りやがって、どんなバカ集団だ、日建設計


アリーナ席へのチケットチェックはなし。
うわっ、狭いーっっ!!!
一昨年B'zで行った沖縄コンベンションセンター展示場ほどではないが、想像してたより全然狭いっっ!!
ほんで、わたしらの席は。


ベースの図はサンドーム福井オフィシャルからかっぱらってきました。

うわーっ、そこも花道っ! ここも花道っ!!
フロントステージもセンターステージもけっこう近いっっ!!

場内まだ明るいうちから沸き起こるエイトコール。
熱い、熱いぜ、エイター。

5時ちょい過ぎ開演。
終わったのは8時ちょい前だったかな。
マルとヤスとヨコのソロは夜の部なかったけど、
いや、至福の3時間弱。
しかもわたしらの席近くの花道、マルの出没率ナンバーワンで、しかもこの日のマルは男前のマル(※)で、ああ、天国~♪♪♪♪♪

※ 以前「マルは見た目はゴリラだが」と申し上げましたが、訂正します。顔の肉が少ないときはすげー男前です

※ ただ不思議なのは、「今日は男前7割ゴリラ3割」とか「今日は五分五分」とかがないのよ、この子。十割男前か、十割ゴリラか、くっきりぱっきりどっちかなのよ

この日一番やられたのは、「悲しい恋」「大阪レイニーブルース」「二人の涙雨」のムード歌謡三連発波状攻撃。いや、これはたまらんかった。

ところで会場横にはツアートラックが5台ばかり停まってて、そのコンテナ部分は落書きレッツカモン~♪になっているのだが、普通で手の届くような場所はもうみっちりと描きこまれ、余地がない。
が、背伸びしても到底手の届かない上のほうは、さすがにまだ何も描かれていなかった。

だというので。


すんません、あのとんでもねー場所の分、うちの姪の犯行です。
幇助したのは、その母親です。


サンドーム福井。補足

2007-06-23 02:28:23 | 関ジャニ∞
グッズ販売にて、∞レンジャー(※)キーカバーを購入、4人で山分け。
莉菜が黄(錦戸亮)黒(横山裕)をとり、
なみが緑(大倉忠義)で、かっちょが赤(渋谷すばる)

わたしの手元に残ったのは、
橙(丸山隆平)青(安田章大)紫(村上信五)で、
わたしのキーホルダー、現在、


これこの通り♪

※∞レンジャー 東映未公認の戦隊。いわゆるご当地戦隊みたいなもんか? 地球の平和を「どうにかこうにか」守っている

ところでグッズ販売では、その日のチケットを見せるとTシャツ用のアイロンプリントのみ売ってもらえる。
もちろん購入。
数年ぶりにアイロンの電源を入れ。



福井ぺったん。

あとは大阪分のみの予定。
が、今は週末だけのツアーなので、しかも福井の前の週はコンサートなくて、関ジャニ∞もぴちぴち元気だったが、学校が夏休み入りする頃からは、夏の高校野球のせいで甲子園を追い出される阪神タイガース、通称「死のロード」より過酷なスケジュールに突入する。

妹「大阪は8月末か…。生きてっかな、連中」
姉「ほとんど瀕死ちゃう? 特にヤスとかすばるとかの、漆原教授が苦手そうな小動物」


ワイパーゴム交換。

2007-06-22 03:47:43 | 日常
明日は福井~♪
福井で関ジャニ∞~♪

わたしの車で行くことになったので、
1年くらい前から、替えなー、ええ加減交換せなー、と思っていたワイパーのゴムを買いにオートバックスに行った。

ざーざー本降りになってくれるとちょい筋が入るくらいで問題はないのだが、降り始めがなー。ワイパー動かしたとたん、フロントガラスが真っ白になって、視界が悪いの悪くないの

だったらはよ替えんかいっ、という話なんですが

迷った末にちょっとええのを買った。
レジでわたしの車に正しい商品なのかも確認した。
ついでに取替えの工賃を尋ねたら、210円とのこと。

「とりあえずチャレンジしてみて、あかんかったら泣きつきに来ます~」

で、オートバックスの駐車場で取替え作業を開始したのだが。
うーん、わけわかんねー。
老朽化した古いのをはずすのは超簡単だったのに、新しいのを取り付けるのは難しかった。
そのうち雨も降り出して、泣きつきに行こうかな、と思ったら。

「えーっと、よかったら取り付けましょうか?」

泣きつくより先に、見るに見かねて店のお兄ちゃんが声をかけてくれた。

さすがプロだねー。
わたしがあれだけ難儀したもんを、あっという間に装着しちまったよ。

が、泣きつくより先に向こうが自発的に来てくれたんだからいいかーと、
「ありがとう、このご恩は一生忘れません」の一言だけで、取り付け料金ブッチしたわたしを許してー。
今度は自力チャレンジなんかせず、最初から取り付けお願いするわー。210円もちゃんと払うわー。>長曽根町のオートバックス御中

長姉にこの話をしたら、「サイテー。210円くらい払うたりいやっ」

しかしそーゆー長姉は自力で替えゴムすら買ったことがない。買うところから末弟を連行して正しい型番のを選ばせ、取り付けももちろん末弟にさせている


動かすと視界がクリアになるワイパーって素晴らしい♪