![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/5bb5f4719e20a996d406635d5a54680f.jpg)
今年のシブノツナイ湖のワカサギ釣り、やっと行くことができましたよ。
1月12日に予定したワカサギ釣りは悪天候により中止して、なんだかんだ、1月の最終日曜日になってしまった。
釣りエサを買い直すことなく、2週間前のエサを冷蔵庫で保管しておりましたが、ナンとかなるものです。
一部サナギになっていましたが。
朝5時半に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/9ab56fdd4519cfa077b094d78ad46289.jpg)
ポイントについたのは7時過ぎかな。
疲れたわー。
11kgくらいのコールマンのスクリーンタープと、ペグとハンマー、アイスドリル、椅子やらスコップ、10Lくらいの水。
荷物を分担するところだけど、1月はちょいちょい雪が降っていたので、足場が悪いことを想像していたので、自分ひとりでソリを引っ張ったわ。
案の定、スノーシューを履かないと若干つらかったわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/897da3eb2acfe6a6bd2f1c2345690eda.jpg)
風が無くて良かった。
ペグを打つことなく終わりました。
天気も最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/2bb68b88fbaed1a3f4e4d8168296017a.jpg)
課長さんがついてきました。
おととし一緒に行ってますが、相変わらず不器用でw
釣り糸が絡まったままやっておりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/1b18bf1bd49e0957a2034f257ba58486.jpg)
子供たちもがんばって釣っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/228ee93dc2d649da0826ab4bf0047856.jpg)
長男は、釣れる度に立ち上がって、糸を寝かせ、ワカサギを外して、を繰り返し、沢山スクワットをしたことでしょう。
例年、苦労して向かうポイントは良く釣れます。
大体3時間くらいで勝負ありなのは例年通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/bf/1c670ed1f9cbe4c81c680deb63a940ff_s.jpg)
おやつのカップ麺は美味しいんだけど、最近家でも良く食べるようになって感動が無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/54e73cdb56891101b6ce32ddff34eb1b.jpg)
帰りは10kgほど荷物が軽くなって大分ラク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/b5006c9dfc631920bdad47d476426701.jpg)
手前のポイントには9張ほどのワカサギテント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/777be46fd0c5035f0f5835062e97030d.jpg)
車は沢山だったな。
我々がいつも行く奥のポイントに、歩きやスノーモービルで向かう人がいたからな。
それにしてもテント以上に車があったような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/f4632fa1207fdbd26455ba85d97e0cbe.jpg)
いつも通りにワカサギを数えまして。
私208匹、嫁70匹、息子112匹、娘54匹。家族合計444匹でした。
まぁまぁです。
1月後半にしては十分だと思います。
ちなみに課長さんは132匹だったそうです。
お裾分けもして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/4c441e6f489e192436bec6592343d819.jpg)
天ぷらやから揚げにして頂きましたよ。
美味しかったです。
今年のワカサギ釣りは、1回だけかな。
話しは前後して昨日の土曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/f9f4cfedd9ed428946ec9b1cffb2a796.jpg)
自動銃を持って、スノーシューでお散歩と思い林道を歩きました。
スノーシューのマジックマウンテン<エッツタール>は買ってからちゃんと使っていなかったから、試運転ということもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/33/a18e0d06f6b21d9f78def7ea8c1e6c89_s.jpg)
歩きましたが、前日に降った雪は深く、20分進んでギブアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/dd580cefe18676e11793045269c645d2.jpg)
トランギアのアルコールストーブでインスタントコーヒーを飲んで退散しましたよ。
スノーシューの感想。
山スキーを使ったことはないけど、エッツタールは山スキーみたいにビンディングが持ち上がる仕組みなので、雪がはさまりますね。
1月12日に予定したワカサギ釣りは悪天候により中止して、なんだかんだ、1月の最終日曜日になってしまった。
釣りエサを買い直すことなく、2週間前のエサを冷蔵庫で保管しておりましたが、ナンとかなるものです。
一部サナギになっていましたが。
朝5時半に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/9ab56fdd4519cfa077b094d78ad46289.jpg)
ポイントについたのは7時過ぎかな。
疲れたわー。
11kgくらいのコールマンのスクリーンタープと、ペグとハンマー、アイスドリル、椅子やらスコップ、10Lくらいの水。
荷物を分担するところだけど、1月はちょいちょい雪が降っていたので、足場が悪いことを想像していたので、自分ひとりでソリを引っ張ったわ。
案の定、スノーシューを履かないと若干つらかったわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/897da3eb2acfe6a6bd2f1c2345690eda.jpg)
風が無くて良かった。
ペグを打つことなく終わりました。
天気も最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/2bb68b88fbaed1a3f4e4d8168296017a.jpg)
課長さんがついてきました。
おととし一緒に行ってますが、相変わらず不器用でw
釣り糸が絡まったままやっておりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/1b18bf1bd49e0957a2034f257ba58486.jpg)
子供たちもがんばって釣っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/228ee93dc2d649da0826ab4bf0047856.jpg)
長男は、釣れる度に立ち上がって、糸を寝かせ、ワカサギを外して、を繰り返し、沢山スクワットをしたことでしょう。
例年、苦労して向かうポイントは良く釣れます。
大体3時間くらいで勝負ありなのは例年通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/bf/1c670ed1f9cbe4c81c680deb63a940ff_s.jpg)
おやつのカップ麺は美味しいんだけど、最近家でも良く食べるようになって感動が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/54e73cdb56891101b6ce32ddff34eb1b.jpg)
帰りは10kgほど荷物が軽くなって大分ラク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/b5006c9dfc631920bdad47d476426701.jpg)
手前のポイントには9張ほどのワカサギテント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/777be46fd0c5035f0f5835062e97030d.jpg)
車は沢山だったな。
我々がいつも行く奥のポイントに、歩きやスノーモービルで向かう人がいたからな。
それにしてもテント以上に車があったような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/f4632fa1207fdbd26455ba85d97e0cbe.jpg)
いつも通りにワカサギを数えまして。
私208匹、嫁70匹、息子112匹、娘54匹。家族合計444匹でした。
まぁまぁです。
1月後半にしては十分だと思います。
ちなみに課長さんは132匹だったそうです。
お裾分けもして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/4c441e6f489e192436bec6592343d819.jpg)
天ぷらやから揚げにして頂きましたよ。
美味しかったです。
今年のワカサギ釣りは、1回だけかな。
話しは前後して昨日の土曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/f9f4cfedd9ed428946ec9b1cffb2a796.jpg)
自動銃を持って、スノーシューでお散歩と思い林道を歩きました。
スノーシューのマジックマウンテン<エッツタール>は買ってからちゃんと使っていなかったから、試運転ということもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/33/a18e0d06f6b21d9f78def7ea8c1e6c89_s.jpg)
歩きましたが、前日に降った雪は深く、20分進んでギブアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/dd580cefe18676e11793045269c645d2.jpg)
トランギアのアルコールストーブでインスタントコーヒーを飲んで退散しましたよ。
スノーシューの感想。
山スキーを使ったことはないけど、エッツタールは山スキーみたいにビンディングが持ち上がる仕組みなので、雪がはさまりますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます