
2週間前にキャンプに行った時、調子が悪くて悪くて。

予熱バーナーの付け根から空気漏れ。
この程度なら大丈夫なのではないかと思っても、みるみる圧力が下がるものだから、頻繁にポンピング。
後日修理。

初めてバラバラに。
予熱バーナーを分解しようかと思っても、締め付けが固くてばらすことができず。
スパナのサイズが合わないのよ。だから力を入れられない。
ドイツ製だからインチ規格なはずはないし。ミリメートルでいいはずなんだけどな。
手持ちのモンキーは口が厚くて当らないし。
モンキースパナが足りない。
この場は、そのまま増し締めして空気漏れはとりあえず治まった。
予熱バーナーをばらせなかったものだから、レバーの向きが悪くなってしまって、いずれにしてもばらさなければならない。
せっかく本体をばらしたから、掃除したり他の状態も確認していたら、おやおや?ニップルからニードルが出ておらず。
なぬ?
ニップルを外してみると、ニードルがひん曲がっていた。
ペトロマックスを購入したときに付属していた新品ニードルに交換。
ニードルの上下と点火レバーが連動しているのですが、ニードルを押し上げる操作をしたとろこ、変な感触。
なぬ?まさか。
ニップルを再度外してニードルを見てみると、装着したばかりのニードルを曲げてしまった。
曲がった針を戻せるかと思ったら、あっさり折れた。
あちゃちゃ。
ニードルがニップルの裏から穴にスムーズに入ることを確認してから装着しましょう。
ネットで部品などを購入。

口が薄いモンキースパナ。
ギスケのものなのですが、すこし奮発してトップにすればよかったかな。
作りが悪いです。

ニードル3つと、ついでに鉛パッキンを2つ購入。

薄口モンキースパナのおかげで無事に予熱バーナーを分解することが出来てバッチリになりました。
ニードルは慎重に装着し、

ニップルからニードルが突き出ました。
よかった。
本日、友人を招いて庭で焼肉。
鹿熊肉パーティー。
ペトロマックスの運転が主な目的でることは内緒である。
ヒグマ肉は硬かったが、ペトロマックスは絶好調であった。

5時間くらい運転したかな?
何回かポンピングしたくらい。
使い終わって家の中で少しいじっていると、嫌な予感。嫌な感触?
またニードルを折ってしまった。
こんなんなら毎回ニードルを折ってしまうぞ。
ニップルにススが付いて、あの細い針がひっかかるようなるんだろうな。
熱々の状態から消火した時は針は出ていたのだろうか?
冷えてる時に操作してニードルを折ってしまったような気がする。
いずれにせよ、こんなに頻繁に折ってしまうものだから、ニップルを新品に交換するまで、手でニードルを刺して掃除しようかな。

予熱バーナーの付け根から空気漏れ。
この程度なら大丈夫なのではないかと思っても、みるみる圧力が下がるものだから、頻繁にポンピング。
後日修理。

初めてバラバラに。
予熱バーナーを分解しようかと思っても、締め付けが固くてばらすことができず。
スパナのサイズが合わないのよ。だから力を入れられない。
ドイツ製だからインチ規格なはずはないし。ミリメートルでいいはずなんだけどな。
手持ちのモンキーは口が厚くて当らないし。
モンキースパナが足りない。
この場は、そのまま増し締めして空気漏れはとりあえず治まった。
予熱バーナーをばらせなかったものだから、レバーの向きが悪くなってしまって、いずれにしてもばらさなければならない。
せっかく本体をばらしたから、掃除したり他の状態も確認していたら、おやおや?ニップルからニードルが出ておらず。
なぬ?
ニップルを外してみると、ニードルがひん曲がっていた。
ペトロマックスを購入したときに付属していた新品ニードルに交換。
ニードルの上下と点火レバーが連動しているのですが、ニードルを押し上げる操作をしたとろこ、変な感触。
なぬ?まさか。
ニップルを再度外してニードルを見てみると、装着したばかりのニードルを曲げてしまった。
曲がった針を戻せるかと思ったら、あっさり折れた。
あちゃちゃ。
ニードルがニップルの裏から穴にスムーズに入ることを確認してから装着しましょう。
ネットで部品などを購入。

口が薄いモンキースパナ。
ギスケのものなのですが、すこし奮発してトップにすればよかったかな。
作りが悪いです。

ニードル3つと、ついでに鉛パッキンを2つ購入。

薄口モンキースパナのおかげで無事に予熱バーナーを分解することが出来てバッチリになりました。
ニードルは慎重に装着し、

ニップルからニードルが突き出ました。
よかった。
本日、友人を招いて庭で焼肉。
鹿熊肉パーティー。
ペトロマックスの運転が主な目的でることは内緒である。
ヒグマ肉は硬かったが、ペトロマックスは絶好調であった。

5時間くらい運転したかな?
何回かポンピングしたくらい。
使い終わって家の中で少しいじっていると、嫌な予感。嫌な感触?
またニードルを折ってしまった。
こんなんなら毎回ニードルを折ってしまうぞ。
ニップルにススが付いて、あの細い針がひっかかるようなるんだろうな。
熱々の状態から消火した時は針は出ていたのだろうか?
冷えてる時に操作してニードルを折ってしまったような気がする。
いずれにせよ、こんなに頻繁に折ってしまうものだから、ニップルを新品に交換するまで、手でニードルを刺して掃除しようかな。
色々手間がかかるようになってきたようですね。
必要以上の圧力はかけない、等の防衛策を行っていても
手間がかかる物である事は間違いないようですね。
(それが楽しいという事もありますが・・・)
薄口のモンキーは私も持っていないので、先に持っておこうと思います。
本当はBAHCOの薄口が欲しいですが、予算的に無理ですね・・・
このランタンは、こういう遊びだと思って、付き合おうと思いますが、明るくていいですね、大きいランタンは。
灯油ストーブのマナスルは20年間、それほど手間はかかっていませんので、このランタンも、もうそろそろ落ち着いて、手間いらずになるのではと思っています。
http://www.star-corp.co.jp/news/1606231313320mf55669.html
そんなイベントが開かれるのですか!
都合が悪くて行けないですが、楽しそう。