![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/daa8a3781d8457c230747b69f46283a3.jpg)
世の中双眼鏡ブームで(ウソ)ついつい、双眼鏡をグレードアップしたくなって。
ひと月ほど前、買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/25375b503638b390954aca6bccee2b18.jpg)
Nikon の MONARCH HG 8x30 (ニコン モナーク HG 8x30)
モナークシリーズの最上位
3年弱前に購入したモナーク7には特に不満はなかった。
港で、カモメを眺めた時に、色収差が見えた時に疑問が生じたのかな。
なんでしょう、なんというか、高い双眼鏡への好奇心だったのだろうか。
実物を見ずに購入していますからね。不安もありましたが、品物が届いて、最初に覗いた時の感動といったらまぁ。
視界には素直な景色が広がるではないですか。見たままの景色が双眼鏡を通して見える。
とはいっても、使い慣れたり、覗き慣れたり、モナーク7と覗き比べたりとか、そ~んなに変るものではないのですが、やっぱり綺麗で、満足しております。
価格ドットコムでは9万を切っていますが、定価は11万ですからね。
スワロだとか舶来品にはとても敵いませんが。一度覗いてみたい。
モナーク7の10x42を購入して、いままでイメージして憧れていた双眼鏡の大きさとズッシリ感に非常に満足していたのですが、一周回って小ぶりなやつを選びました。
倍率は10倍から下げての8倍。
隣の家のガスメーターの数字が見えるかどうか、さすがに8倍より10倍のほうがよく見えるといった感想。
しかし改めて、8倍が扱いやすいといった印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/af/7bce0294c0abbe40f0f3788bb5caa90b_s.jpg)
双眼鏡のケースは使いづらいですね。かっこいいんだけど。普段は巾着に入れることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5e/04617627f20b37c3b004ad2204153ab1.jpg)
左から、モナーク7の10x42、HGの8x30、オリンパスの8x25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/70/7a52957888345bdc2d81e26fffa34f4f_s.jpg)
OLYMPUS 8X25WP II
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f7/00e34471006fc255abdabf41023890b1_s.jpg)
Nikon MONARCH HG 8x30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/5d/d5442554454d61c0f7c3055994c048fb_s.jpg)
Nikon MONARCH7 10×42
手に持った感じは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/931df4de5e6d8bcae59f7fcfae075fad.jpg)
OLYMPUS 8X25WP II
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/12592a3ca3b9394c7584bd2209e40fdd.jpg)
Nikon MONARCH HG 8x30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/a177bb48e611339db1057858e83669aa.jpg)
Nikon MONARCH7 10×42
もしかして、8x42辺りが俺的にベストなのではと頭をよぎりましたが、悪い病気の発作が起きないように、買った双眼鏡を大切にします。
武漢コロナウイルスのために、ゴールデンウィークはステイホーム週間ですからね。
庭に来る野鳥を眺めたり、誰も居ない野山にいって双眼鏡を覗きたいと思います。
ひと月ほど前、買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/25375b503638b390954aca6bccee2b18.jpg)
Nikon の MONARCH HG 8x30 (ニコン モナーク HG 8x30)
モナークシリーズの最上位
3年弱前に購入したモナーク7には特に不満はなかった。
港で、カモメを眺めた時に、色収差が見えた時に疑問が生じたのかな。
なんでしょう、なんというか、高い双眼鏡への好奇心だったのだろうか。
実物を見ずに購入していますからね。不安もありましたが、品物が届いて、最初に覗いた時の感動といったらまぁ。
視界には素直な景色が広がるではないですか。見たままの景色が双眼鏡を通して見える。
とはいっても、使い慣れたり、覗き慣れたり、モナーク7と覗き比べたりとか、そ~んなに変るものではないのですが、やっぱり綺麗で、満足しております。
価格ドットコムでは9万を切っていますが、定価は11万ですからね。
スワロだとか舶来品にはとても敵いませんが。一度覗いてみたい。
モナーク7の10x42を購入して、いままでイメージして憧れていた双眼鏡の大きさとズッシリ感に非常に満足していたのですが、一周回って小ぶりなやつを選びました。
倍率は10倍から下げての8倍。
隣の家のガスメーターの数字が見えるかどうか、さすがに8倍より10倍のほうがよく見えるといった感想。
しかし改めて、8倍が扱いやすいといった印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/af/7bce0294c0abbe40f0f3788bb5caa90b_s.jpg)
双眼鏡のケースは使いづらいですね。かっこいいんだけど。普段は巾着に入れることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5e/04617627f20b37c3b004ad2204153ab1.jpg)
左から、モナーク7の10x42、HGの8x30、オリンパスの8x25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/70/7a52957888345bdc2d81e26fffa34f4f_s.jpg)
OLYMPUS 8X25WP II
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f7/00e34471006fc255abdabf41023890b1_s.jpg)
Nikon MONARCH HG 8x30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/5d/d5442554454d61c0f7c3055994c048fb_s.jpg)
Nikon MONARCH7 10×42
手に持った感じは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/931df4de5e6d8bcae59f7fcfae075fad.jpg)
OLYMPUS 8X25WP II
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/12592a3ca3b9394c7584bd2209e40fdd.jpg)
Nikon MONARCH HG 8x30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/a177bb48e611339db1057858e83669aa.jpg)
Nikon MONARCH7 10×42
もしかして、8x42辺りが俺的にベストなのではと頭をよぎりましたが、悪い病気の発作が起きないように、買った双眼鏡を大切にします。
武漢コロナウイルスのために、ゴールデンウィークはステイホーム週間ですからね。
庭に来る野鳥を眺めたり、誰も居ない野山にいって双眼鏡を覗きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます