
7月17・18日に、美深町、森林公園びふかアイランドキャンプ場へキャンプに行きました。
午後から雨が上がる事を信じて、雨の中出発。
前の日呑み過ぎて、二日酔いを感じながらテンションのあがらないキャンプ。
撤退も視野に入れながら(二日酔いだからではない)、キャンプ場に行ってみると、まーまーまー。わんさかキャンパーがいるではないですか。
引き返す理由がないw
フリーサイト 大人200円、小人100円 合計600円。
設営場所を探すのが大変だったわ。
足元が汚いのも嫌だったけど、ところどころ水が溜まってるし。
しばらくしたら雨は止んで、天気予報通り。

夕食前にチョウザメ館を見学。
やる気の無さから、今回大失敗したのは、私の相棒である、マナスル96を忘れてきました。
リサイクルGASカートリッジばかりが頭にあって、ケロシンストーブの存在をすっかり忘れていた。炭熾しでいつも使うガストーチも忘れてるし。

ガスストーブでの米炊きは使いやすい。
ガストーチを忘れて、乾いた新聞紙すらも忘れてきたので、今回はゼリーの着火剤を購入。

使用方法ではチューブで3~4回分だって。余り乾いていない新聞紙に塗りつけて使用したので、そんなにいらない。ちょびっとで十分でござる。
夕飯は、前の日のドンチャンで頂いた余りものの串など。

手抜き。連日の肉。
せっかくのキャンプでも、前日のやりすぎでお酒も呑めないわ。

ランタンハンガーが欲しいのだけれど、手を出せずにいる。いらんかなぁ。無くても平気だけど悩む。

翌朝はピカピカの晴れです。
隣接したお風呂は10時から。

キャンプ場に接する池で、オープンカヌーに乗れるはずだったのだけど、よくわからないから、道の駅で時間を潰して。

羊乳のソフトクリーム300円を頂きました。
牛乳のソフトクリームとは風味が違いますな。おいしいです。

時間になって、びふか温泉。大人400円、小人200円かな。
お風呂の後は帰路で名寄方面へと車を進めましたが、道の駅で見たパンフレット『函岳』の案内看板を発見。
「かんだけ」ではありません。
「はこだけ」です。
カヌーに乗れなかったので、思い切って行きました。

片道27kmのダート。
詳しくは、函岳だけでブログアップするかな。
すばらしい眺めでした。
ちょっと遅いお昼ご飯を、美深町『ぴうからーめん』で塩ラーメンをいただきました。
おいしかったですよ。家族バラバラの味を頼み、どれも美味しかったけど、しょうゆが美味しかった。
キャンプ場周辺の施設が充実している、という感じかな。使いやすいから人気があるのだろうと思う。トイレも水洗で綺麗です。車の乗り入れも自由だし。
ただ、混んでいるのは覚悟したほうがよさそう。
午後から雨が上がる事を信じて、雨の中出発。
前の日呑み過ぎて、二日酔いを感じながらテンションのあがらないキャンプ。
撤退も視野に入れながら(二日酔いだからではない)、キャンプ場に行ってみると、まーまーまー。わんさかキャンパーがいるではないですか。
引き返す理由がないw
フリーサイト 大人200円、小人100円 合計600円。
設営場所を探すのが大変だったわ。
足元が汚いのも嫌だったけど、ところどころ水が溜まってるし。
しばらくしたら雨は止んで、天気予報通り。

夕食前にチョウザメ館を見学。
やる気の無さから、今回大失敗したのは、私の相棒である、マナスル96を忘れてきました。
リサイクルGASカートリッジばかりが頭にあって、ケロシンストーブの存在をすっかり忘れていた。炭熾しでいつも使うガストーチも忘れてるし。

ガスストーブでの米炊きは使いやすい。
ガストーチを忘れて、乾いた新聞紙すらも忘れてきたので、今回はゼリーの着火剤を購入。

使用方法ではチューブで3~4回分だって。余り乾いていない新聞紙に塗りつけて使用したので、そんなにいらない。ちょびっとで十分でござる。
夕飯は、前の日のドンチャンで頂いた余りものの串など。

手抜き。連日の肉。
せっかくのキャンプでも、前日のやりすぎでお酒も呑めないわ。

ランタンハンガーが欲しいのだけれど、手を出せずにいる。いらんかなぁ。無くても平気だけど悩む。

翌朝はピカピカの晴れです。
隣接したお風呂は10時から。

キャンプ場に接する池で、オープンカヌーに乗れるはずだったのだけど、よくわからないから、道の駅で時間を潰して。

羊乳のソフトクリーム300円を頂きました。
牛乳のソフトクリームとは風味が違いますな。おいしいです。

時間になって、びふか温泉。大人400円、小人200円かな。
お風呂の後は帰路で名寄方面へと車を進めましたが、道の駅で見たパンフレット『函岳』の案内看板を発見。
「かんだけ」ではありません。
「はこだけ」です。
カヌーに乗れなかったので、思い切って行きました。

片道27kmのダート。
詳しくは、函岳だけでブログアップするかな。
すばらしい眺めでした。
ちょっと遅いお昼ご飯を、美深町『ぴうからーめん』で塩ラーメンをいただきました。
おいしかったですよ。家族バラバラの味を頼み、どれも美味しかったけど、しょうゆが美味しかった。
キャンプ場周辺の施設が充実している、という感じかな。使いやすいから人気があるのだろうと思う。トイレも水洗で綺麗です。車の乗り入れも自由だし。
ただ、混んでいるのは覚悟したほうがよさそう。
大自然が常に満喫できる北海道でもキャンプって人気なのでしょうか?
こっち(神奈川)ではどこのキャンプ場も超満員になってしまっていて
全然落ち着けない所も沢山あります・・・
家族のレジャーの一環としてや、非日常を楽しむために、キャンプを選択する家庭があるのかと思っていますよ。
ホテルに行くとお金も掛かるし。キャンプなら道具をそろえれば、あまりかからないし。
子供たちの夏休みシーズンには、評判の良いキャンプ場は大変なことになっていますよ。