オホーツクサイクリングの申し込み 2010-04-29 21:45:07 | 自転車生活 昨日、オホーツクサイクリングの申し込みを済ませました。 昨年は5月15日の申し込みね。 子供と2名分の申し込みで3万円・・・。 イタイ アルテのホイルが3万円台だって。 余計な事を考えるな! こどもと大切な思い出を作りたいと思います。 #自転車 « 自転車の練習 | トップ | オホーツクサイクリングにむけて »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 はじめまして! (ナナ) 2010-05-13 14:36:22 楽しくブログ拝見させていただいてます。オホーツクサイクリングへの参加にとても興味があります。小2と小4の体格小さめの女児との参加で色々不安なのですがオホーツクの坂は大変そうでしょうか?ご存知でしたら教えていただけるとありがたいのですが。ヨロシクお願いします。 返信する Re:はじめまして! (管理人) 2010-05-14 22:54:03 はじめまして。たいしたブログじゃなくて、見ていただいてうれしい限りです。昨年は、小1男児が18inの小さな自転車でゴールしていましたから。途中バスに乗ったかは定かではないのですがね。ま、大丈夫でしょう。練習すれば。オホーツク沿岸の坂は、雄武から興部に向かう坂が一番高いです。なので高さ自体はそれほどではないです。けど、短いながらそれなりの傾斜はありますよ。それよりも、印象にあるのはゴールに近い小清水の原生花園あたりでしょうか。向かい風の印象が強いです。天気が悪いため思うように練習ができず不安ではありますが、がんばります。がんばりましょう。一緒に走れるといいですね。 返信する ありがとうございます! (ナナ) 2010-05-16 21:40:27 詳しい説明ありがとうございました!向かい風はある意味坂より辛そうですね。しかし 坂がダラダラ長距離ではないと教えていただいてかなり勇気が持てた気がします。うちは下の子が20インチなので不安でしたがまだ小さいタイヤのお子さんもいらっしゃったのですね。明日 職場の上司に休みもらえそうか相談してみます。来年度でオホーツクサイクリングなくなるかもという噂もあるので 気が焦ってしまって。準備 体力とも不安ですが子供との貴重な思い出作りのためにぜひ参加出来たらと思います。またご報告させていただきます。ありがとうございました。 返信する Re:ありがとうございます! (管理人) 2010-05-16 23:01:18 オホーツクサイクリングがなくなるという噂、うちの子にも、このイベントがあるうちに経験させたいと思い、焦った一人でございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
オホーツクサイクリングへの参加に
とても興味があります。
小2と小4の体格小さめの女児との参加で
色々不安なのですが
オホーツクの坂は大変そうでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけると
ありがたいのですが。
ヨロシクお願いします。
たいしたブログじゃなくて、見ていただいてうれしい限りです。
昨年は、小1男児が18inの小さな自転車でゴールしていましたから。
途中バスに乗ったかは定かではないのですがね。
ま、大丈夫でしょう。練習すれば。
オホーツク沿岸の坂は、雄武から興部に向かう坂が一番高いです。
なので高さ自体はそれほどではないです。
けど、短いながらそれなりの傾斜はありますよ。
それよりも、印象にあるのはゴールに近い小清水の原生花園あたりでしょうか。
向かい風の印象が強いです。
天気が悪いため思うように練習ができず不安ではありますが、がんばります。
がんばりましょう。
一緒に走れるといいですね。
向かい風はある意味坂より辛そうですね。
しかし 坂がダラダラ長距離ではないと教えていただいて
かなり勇気が持てた気がします。
うちは下の子が20インチなので不安でしたが
まだ小さいタイヤのお子さんもいらっしゃったのですね。
明日 職場の上司に休みもらえそうか相談してみます。
来年度でオホーツクサイクリングなくなるかもと
いう噂もあるので 気が焦ってしまって。
準備 体力とも不安ですが
子供との貴重な思い出作りのために
ぜひ参加出来たらと思います。
またご報告させていただきます。
ありがとうございました。
うちの子にも、このイベントがあるうちに経験させたいと思い、焦った一人でございます。