
20~25年くらい前、よく使っていました。
当時のものは、実家で探してみましたが捨てられたようですな。
数日前、セブンイレブンとBEAMSのコラボでDYMO 1880が販売されていることを知り、無性に気になりました。
ダイモ、プチブーム?
・ところで、ビームスってなんすか(汗
セブンイレブンに行くと、いきなり発見!
この田舎のセブンイレブンに陳列されているだなんて。

今買わなければ、ずっと後悔するだろうと思いました。

ひらがな等は打てませんが、2,100円でダイヤルを交換して書体を変えられるだなんて。
1年前、M-1585を購入しました。

ひらがな、カタカナ、アルファベットを打てます。
立派です、立派過ぎです。使いやすいですがね。
ひらがな、カタカナは良いのですが、アルファベットの書体がしっかりしすぎです。
20年前のダイモは、本体もチープな感じで、字が小さかった。その辺りがM-1585の不満な点でした。
ところが1880はイメージに近い、小さな文字。文字幅が小さいと言った方がいいかな。
非常によい。
両方よい所があるので、適材適所で使うことにしますわ。
当時のものは、実家で探してみましたが捨てられたようですな。
数日前、セブンイレブンとBEAMSのコラボでDYMO 1880が販売されていることを知り、無性に気になりました。
ダイモ、プチブーム?
・ところで、ビームスってなんすか(汗
セブンイレブンに行くと、いきなり発見!
この田舎のセブンイレブンに陳列されているだなんて。

今買わなければ、ずっと後悔するだろうと思いました。

ひらがな等は打てませんが、2,100円でダイヤルを交換して書体を変えられるだなんて。
1年前、M-1585を購入しました。

ひらがな、カタカナ、アルファベットを打てます。
立派です、立派過ぎです。使いやすいですがね。
ひらがな、カタカナは良いのですが、アルファベットの書体がしっかりしすぎです。
20年前のダイモは、本体もチープな感じで、字が小さかった。その辺りがM-1585の不満な点でした。
ところが1880はイメージに近い、小さな文字。文字幅が小さいと言った方がいいかな。
非常によい。
両方よい所があるので、適材適所で使うことにしますわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます