オホーツク暮らし

オホーツク管内の北のほう。
地域性を感じる情報発信が出来ればと思います。
近頃は狩猟ネタが多いです。

スタバ

2007-07-18 11:44:16 | FOODS
札幌にスターバックスが現れた時は感動しました。 スターバックスを知ったのは、7年前に行った新婚旅行先であるニューヨークでした。自慢気ですが海外旅行はそれっきり(笑) 凡そ1ドルで旨いコーヒーがたっぷり飲める!こんな店があればなと。札幌に進出してきたのはそのまもなく後でした。 ヨドバシに行ってスタバはお気に入りのコース。久しぶりにトールを頼んだら、紙コップで出てきてちょっと嬉しい。 . . . 本文を読む
コメント

定山渓ビューホテル

2007-07-18 07:14:07 | Weblog
職員旅行で定山渓ビューホテルに宿泊しました。 目玉の、水の王国ラグーンが改装中(`o´)なんもいいとこねー! 飯もパッとしなかったような。 しかし、大浴場は広い。こんなに広いのは初めてだろうか。 写真は、部屋や至るところにあるシャンデリア。このセンスはどうなんだろう(-o-;) 台風の影響が心配されましたが、天気が良いのが何よりです。 . . . 本文を読む
コメント

サケのふるさと館

2007-07-17 14:54:56 | Weblog
職員旅行で千歳に来ました。 久しぶりです。 地味な魚ばかりですが、何故か引き付けます。リアルです。 . . . 本文を読む
コメント

草刈機(刈払機)

2007-07-16 20:51:33 | mono
この地域ではブラシカッターと言った方が通じるかもしれません。 2002年6月に購入。「タナカ パワーメイト CB-21HT」という物です。21ccかな。小型です。ホームセンターで購入し、1万5千円くらいだったかと。 前に住んでいた所が草ボーボーで、手で刈るには余りにも広いので購入しました。新築し住処を変えても手放せないとはどういうことだ! ちょっとした木なら切れてしまうという言葉と共に、その . . . 本文を読む
コメント

畑を囲うぞ!(その6 完成)

2007-07-16 13:14:58 | Weblog
午前中、きのう残した北東面の作業を終わらせ、完成しました。 なんとなく様になったかな。強度が無いです。一気に土をいれるとたわみます。 なんとなく、格好がよくなった感じです。そのうち白くペンキを塗るかな。 何年もつかなー。腐るだろうな . . . 本文を読む
コメント

ヒマワリ ・・・2

2007-07-16 12:21:16 | ガーデニング
だいぶ大きくなってきましたが、この先どうなるでしょう。7月は寒く心配しましたが、この連休は夏らしい天気。 . . . 本文を読む
コメント

さつま小鶴くろ(朝掘り仕込み)

2007-07-16 07:43:05 | FOODS
連日の飲酒・・・ 昨晩、同僚宅に御呼ばれし、芋焼酎を持参。さつま小鶴くろ(朝掘り仕込み)。 ローソンで買ったけど、1,000円ジャストだったなぁ。ネットで見るともう少し値段がするようで。 クセが少ない芋焼酎は私には物足りないのですが、おいしかったです。黒麹であればまず失敗しないと教えてくれた人がいます。その通りかもしれないです。 ※写メ忘れ、パクリました . . . 本文を読む
コメント

畑を囲うぞ!(その5)

2007-07-15 23:36:20 | Weblog
今日は、久しぶりに天気が良かったです。昨日(飲みを)やりすぎたので、起床が遅く、お昼またぎで1時間程の作業をし、南西面を終わらせました。 夕方、北東面の作業にかかり、1時間ほどの作業をしたところで、滅多に無い飲みの誘い。迷わず快諾。妻を説得 土の高さがあり、すぐには完成しそうも無いので中断。完成は明日かな。 . . . 本文を読む
コメント

越乃寒梅 金無垢

2007-07-15 16:47:08 | FOODS
昨晩、バンドのステージ本番を終え、23時よりメンバー宅で打ち上げ 開封する切っ掛けを失っていた、頂き物の越乃寒梅。金無垢と記載されています。四合瓶、なんだか分からないけど旨そー みんなでおいしく頂きました。 帰宅は27時・・・(-o-;) 調べました、越乃寒梅 金無垢。四号瓶で4千円近いのね(汗) . . . 本文を読む
コメント

スイカを頂きました

2007-07-14 14:29:15 | ガーデニング
大きなスイカを頂戴いたしました。   縦30cm 食べたらミミズ箱へ . . . 本文を読む
コメント

オホーツクサイクリング

2007-07-14 09:07:48 | Weblog
興部(おこっぺ)を通過中 参加してみたい! がんばれー(^o^)/ . . . 本文を読む
コメント

ミミコンの廃液

2007-07-13 23:32:54 | ガーデニング
 みみしょんだとか、コンポスティー(?)だとか、液肥だとか、いろいろな言い方をされていると思います。⇒ミミズコンポストの廃液  昨日沢山取ったつもりでしたが、なんのなんの、本日500mlペットボトルにほぼ一杯になりました。真っ黒い廃液は、匂いを嗅ぐと、何やら薄っすらと匂いがあるようですが、無臭ですな。エクセレント  昨日暗い中、てきとうに鉢にかけたりしていましたが、一体どれだけ出てきていたのでしょ . . . 本文を読む
コメント

畑を囲うぞ!(その4)

2007-07-13 20:54:00 | Weblog
本日も帰宅してから1時間ほど作業を行い、北西の面を作りました。 だんだん手際よく、雑になってきました(爆) . . . 本文を読む
コメント

ミミコンの液肥

2007-07-13 00:18:46 | ガーデニング
ミミズ箱を作る際、余分な水分を排出するためのホースを付けていたのですが、作成した4月から、一度も廃液したことがありませんでした。なかなか出てこないものだと思っていたのですが、試しに傾けると沢山出てきました。プラスチックケースなのでなおさらでしょうか。   キノコバエの仲間と思われる小バエが発生し、室内でふたを開けられません。家の中も飛んでいます。知る限り、ハエはサナギになるとき、乾燥した場所を . . . 本文を読む
コメント

畑を囲うぞ!(その3)

2007-07-12 23:34:19 | Weblog
仕事から帰宅して、1時間ほど作業を行い、南東面を作りました。 およそ一辺が4.5m、2間半です。 ツルハシで掘り、支柱を立て、板を貼りました。 家を建ててから、なぜだかツルハシをよく使うようになった(笑) 電動ドライバの出番です。借り物です。欲しいのですが手が出ません。 ツルハシを持っているよりも、電動工具を使っているときのほうが楽しい なかなかきれいに出来ましたが、この後、ついつい手抜き . . . 本文を読む
コメント