6月4日
ちっぽけな会社の社長と言うのは、考える事が多くて大変です
たまに木型も作るし、資金繰りに見積・木型の作り方
ヌリプラ倶楽部・開発・お客さんの対応・ブログを書く
HPの事・納品に打ち合わせ・開発品の申請
納期対応・取材・クレーム対応・まだ有ると思うな?
一番時間が掛かることは見積
一番頭を悩ます事はヌリプラ倶楽部のこと
それぞれ中途半端に考える事が出来ない
。。
何時も、総理大臣は大変だと思う
色々な事を質問されても、曲がりなりにも答えれる
政治の全部を把握する何て良く出来るなと思う
一部分のスペシャリストは誰でもなれる
何でもスペシャリストは無理
一部分のスペシャリスト対全般のスペシャリスト
間違った事を言ったら大変
周りからの情報が大事なんだと思います
周りが頑張ってくれるのなら何でも出来るのか?
。。
そんな事で今日は札幌スタイルのパークゴルフの会議
この会議は結構楽です??
心が良い製品を沢山売ると言う事で纏ってる
そんな事どうでも良いと言う人は一人も居ない
それぞれがスペシャリスト
こっちが言うより、聞いてる事が多く
開発という観点から、最高の勉強になる
儲からないと解かっていても
これはやって良かったと、今気付く???
今回はアンケートの事に付いてが多かったが
大学の先生他、それぞれのスペシャリストが集まってる
こんな楽な?そうして楽しい会議は無い
ずーと喋って居たい位?
。。
それぞれ目標は同じでも、若干のずれが有る
それを修正するのが俺役目か??
その中の特定な感じに思えた意見が
「札幌の企業を応援すると言う趣旨が有るので」
「遠藤木型を前面に出すべきだ」と言う先生が居た
最高にありがたい話だった
でも、売るのが目的なので
それが一番売れる方法ならそうするが
そこは極小にしたい
でも、ブランドに関しては一歩前進である
。。
話しは変わって
13日に団地のパークゴルフ大会がある
それで今回の会議で一番頼りになる
SPGの山本さんに
http://www.phoenix-c.or.jp/parkgolf/spg/toppage.htm
大会に勝てる、魔法の?クラブを貸してくれないかと
丁度良いのが有るのでという事で借りる事になった
さて結果はどうでしょう??
。。
開発はヌリプラ倶楽部
。。