三遊亭あし歌…『崇徳院』
三遊亭亜郎…『悋気の独楽』
桂きん治…『お見立て』
金原亭小駒…『人形買い』
あし歌さん。この演目を早朝寄席でかけたことに敬意を表します。
以前、深夜寄席で拝見した時が『明烏』でしたからね。
先代の文楽師匠を意識しているのかな?
とにかく意欲的に古典を演じる姿が素敵です。
亜郎さん。出てくるなり、「三遊亭亜郎と思います」
いきなり噛んでるし・・・

定吉の言葉遣いが幼稚っぽかったのですが、でも私は亜郎さんの袴姿が好きです。
2週連続出演のきん治さん。先週は酷評してしまいましたが、今日はマクラの
「~ね、~ね」は気になりませんでした。
ただ本題に入ってからは鼻に抜ける語尾の「~ね」が気になり、さらによくよく
聴いてみると、噺にメリハリ・抑揚がないのです。
どうしても一本調子というか単調というか・・・。
今後の活躍に期待しましょう。
小駒さんは昨年12/9の深夜寄席でも気になったのですが、結構噛みます。
噺自体は壷算のような駆け引きが面白くて笑えました。
先週、今週とちょっと期待外れだったかな?

三遊亭亜郎…『悋気の独楽』

桂きん治…『お見立て』

金原亭小駒…『人形買い』

あし歌さん。この演目を早朝寄席でかけたことに敬意を表します。
以前、深夜寄席で拝見した時が『明烏』でしたからね。
先代の文楽師匠を意識しているのかな?
とにかく意欲的に古典を演じる姿が素敵です。
亜郎さん。出てくるなり、「三遊亭亜郎と思います」
いきなり噛んでるし・・・


定吉の言葉遣いが幼稚っぽかったのですが、でも私は亜郎さんの袴姿が好きです。
2週連続出演のきん治さん。先週は酷評してしまいましたが、今日はマクラの
「~ね、~ね」は気になりませんでした。
ただ本題に入ってからは鼻に抜ける語尾の「~ね」が気になり、さらによくよく
聴いてみると、噺にメリハリ・抑揚がないのです。
どうしても一本調子というか単調というか・・・。
今後の活躍に期待しましょう。
小駒さんは昨年12/9の深夜寄席でも気になったのですが、結構噛みます。
噺自体は壷算のような駆け引きが面白くて笑えました。
先週、今週とちょっと期待外れだったかな?