2月9日に果樹研究所を見に行ったとき、
「はるみ」「たまみ」「吉田ポンカン」「ハムリンオレンジ」「大橘」
という品種の果実を買ってきました。
その中の大橘以外の実を食べたので、写真を載せておきます。
はるみ↓


皮がとてもむきやすく、
さじょう(つぶつぶ)がとても大きく、
さっぱりとした味でした。
たまみ↓


中の皮はやや硬いものの、
とても味が濃く、
とてもおいしいミカンでした。
吉田ポンカン↓


皮はやや剥きにくいものの、
歯ごたえがあり、
食べごたえのあるミカンでした。
ハムリンオレンジ↓


オレンジ系の品種なので、
皮をむくことは、
かなり困難ですが(カットフルーツに向く)
酸と糖のバランスが良かったです。
それらの4種それぞれに種子が入っていたので、その種子は蒔きました。
そのほかにも、
果樹研究所で、試食したミカンの中に入っていた種子も蒔きました。
(試食した紅まどか・スイートスプリング・レモネード
という3品種にそれぞれ種子がはいっていました)
1~2か月後には、その種子が発芽するはずです。
楽しみです。
「はるみ」「たまみ」「吉田ポンカン」「ハムリンオレンジ」「大橘」
という品種の果実を買ってきました。
その中の大橘以外の実を食べたので、写真を載せておきます。
はるみ↓


皮がとてもむきやすく、
さじょう(つぶつぶ)がとても大きく、
さっぱりとした味でした。
たまみ↓


中の皮はやや硬いものの、
とても味が濃く、
とてもおいしいミカンでした。
吉田ポンカン↓


皮はやや剥きにくいものの、
歯ごたえがあり、
食べごたえのあるミカンでした。
ハムリンオレンジ↓


オレンジ系の品種なので、
皮をむくことは、
かなり困難ですが(カットフルーツに向く)
酸と糖のバランスが良かったです。
それらの4種それぞれに種子が入っていたので、その種子は蒔きました。
そのほかにも、
果樹研究所で、試食したミカンの中に入っていた種子も蒔きました。
(試食した紅まどか・スイートスプリング・レモネード
という3品種にそれぞれ種子がはいっていました)
1~2か月後には、その種子が発芽するはずです。
楽しみです。