家の庭で品種改良!

庭でみかんの品種改良やってます

アブラナ科 抽苔

2022年02月15日 11時19分52秒 | アブラナ

ずっと雨が降らないことが気になっていましたが、春が近づくにつれ降るようになってきましたね、、

 

まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ夏野菜の種まきのシーズンです

先日ちょっと変わったトマトの種をネットで購入したので、今年はそれをメインで育てていこうかなと思っています

(交配ネタとしては面白いと思うんですが、トマトの育種は競争率高すぎてなかなか取り組もうと思えません…笑)

 

さて、寒い日は続きますが、アブラナ科の植物の抽苔が始まってきました…!

下の写真は花芯白菜の苗です。

中心の葉がやや白みががっていますが、これは抽苔がそろそろ始まる証拠。

よくよく葉の中心を確認してみると、確かに花芽が隠れていました…!

 

 

交配相手の抽苔がやや遅れているので心配ですが、抽苔しやすい品種なので大丈夫だと思います

 

アブラナ科の交配が終わるころにはいよいよカンキツの交配が始まります

カンキツは一気に開花して一気に終わってしまうので開花のタイミングがなかなか合いにくいのですが、今年はうまくいくでしょうか…?

なかなか気が抜けません汗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする