ようやく露地物の極早生温州がお店に出回るようになってきましたね。
同じように青い状態で収穫するシークワーサーもこの時期よくお店に出荷されるようになります。
このシークワーサーは、木の勢い(樹勢)が他のカンキツ品種よりも強いことから、台木としても利用されることがあります。
(樹勢が弱い品種もシークワーサーに接ぎ木をすることで樹勢を強くすることができるのです)。
私は、カラタチかシークワーサーを台木として使っており、今日はその台木用のシークワーサーの種まきをしました。
この時期に蒔くと、冬になる前に発芽させることでき、より早く成長させることができるという良い点があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/751646021639cca5673cc012e308388c.jpg)
まずはシークワーサーの実から種を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/8d7f47fa340034c808bc96f45560a2c9.jpg)
今回は12個の実からおおよそ150個ほどの種が取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/047bebace5fb0121e012f5d3d93630b7.jpg)
それを最後セルトレイに蒔いて終了です。
最近は育てる実生がだんだんと増え、台木用苗の消耗が早くなってきました。
作りすぎても邪魔になるし、作らなさすぎると足らなくなるし…なかなかバランスが難しいです
同じように青い状態で収穫するシークワーサーもこの時期よくお店に出荷されるようになります。
このシークワーサーは、木の勢い(樹勢)が他のカンキツ品種よりも強いことから、台木としても利用されることがあります。
(樹勢が弱い品種もシークワーサーに接ぎ木をすることで樹勢を強くすることができるのです)。
私は、カラタチかシークワーサーを台木として使っており、今日はその台木用のシークワーサーの種まきをしました。
この時期に蒔くと、冬になる前に発芽させることでき、より早く成長させることができるという良い点があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/751646021639cca5673cc012e308388c.jpg)
まずはシークワーサーの実から種を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/8d7f47fa340034c808bc96f45560a2c9.jpg)
今回は12個の実からおおよそ150個ほどの種が取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/047bebace5fb0121e012f5d3d93630b7.jpg)
それを最後セルトレイに蒔いて終了です。
最近は育てる実生がだんだんと増え、台木用苗の消耗が早くなってきました。
作りすぎても邪魔になるし、作らなさすぎると足らなくなるし…なかなかバランスが難しいです