地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

ギャンブル依存

2025-02-13 11:47:54 | 日記
大谷翔平の元通訳の事件で
「ギャンブル依存症」と言う言葉を耳にする機会が増えた様な感じ・・。
言葉の最後に「症」を付けると、何だか病気の様な雰囲気が出ますよね。
まぁ色々と見方は有りますが、本質は単なるギャンブル依存ですね。

ギャンブルと言えば2人の男が頭に浮かびます。
その内の一人は中学生の時のクラスメイトで、特に仲の良かった数人のうちの一人です。

彼は高校卒業後に地元の会社に就職し、二十歳過ぎた頃に年上の女の人と結婚し子供も授かった。
ある時に私の所に来て
「ボートに行こう」と
「ボート」は公営ギャンブルの競艇の事です。
私もその当時は遊び人の真っ最中。
彼の誘いに「ああ、行きたいけど金が無い」と
すると彼は「金は有る」と
結局は彼の車の横に乗り競艇場に向かった。私の所持金は1万円程度で、ハズレたらすぐに無くなる。
特別観覧席に2人揃って座って直ぐに彼が車に忘れ物と言って席を外した。
暫く戻ってこなかったので、私は一人で競艇を楽しんだ。
しかし、予定通りと言うか1~2レースが終わり、私は所持金が無くなっていた。
そのタイミングで彼は帰って来たので
「オイ、何処に行ってたんや。もう金が無いので帰るぞ」と言うと
「金ならあるよ」と言って5万円を差し出したんです。
その5万円の資金で最終レースまで勝負は続きました。
その時点で「もう元金になってるし、今日はここで止めとくわ。お前はどうなんだ?」聞くと。
「10万円ほど足らん」と言うのです。
「何に10万円足らんの?」と聞くと、驚く答えが返ってきた。
「実は乗ってきた車で30万円借りてきたけど、残り20数万円しかない」と
競艇場の近くに、そういう金融屋が有るのは知っていたが・・・
知らなかったとはいえ、私もその金を使って賭けをしていたのです。

私は「お前なぁ~、人から競艇にボケてるとは聞いてたけど、そこまでしてアホとは思わんかったぞ。どないするんだ!!!」
彼は「最終レースで・・・・」・・・「何がええと思う」
賭けで負けた分は賭けで取り戻そうと・・・
もう止める事は出来なかった。。。。
予想される中から30万円+利息になるように配当と掛け金を考え舟券を買った。

その結果は、、、、、、、なんと適中して、車を返してもらって少し余った。
帰りの車の中は大勝ちでもしたような気分で私もはしゃいでいた。
若かったと言えばそこまでですが、結果がセーフなら笑ってすます自分だった。
これ月給が6~7万円くらいの時の話です。

その後は彼と競艇に行くことは無かったのですが、それは偶然で避けていた訳では無かった。
人の話で彼は相変わらず競艇に行ってるみたいだった。
私は内心、よく金が続くなぁ~と思ってた。

ところが現実は金が切れて、その筋がやってるバクチに行ってたんです。
公営ギャンブルは当然ですが借りは出来ません。
賭ける金が無いのに賭けをするには、民間(笑)のバクチしかない。
公営ギャンブルのノミ行為や野球賭博・・・破綻するのは早い。
私と競艇に行った時から半年もたたないうちに、嫁と子供をそのままにして何処かに飛んでしまった。後に離婚する事に。

まったく音信不通のまま10年が過ぎた頃に、彼の実の兄貴と偶然会った。
彼は元気にしてるかと聞くと、なんとか連絡はあるらしいが生活の立て直しは出来ていない様子でした。
何処に居てるのかを聞くのも悪い感じがしたので聞かなかった。
今は生きてるのか死んでるのかも分からない。
もしかしたら大成功して優雅な生活をしているかも・・まぁ、それは無いか。





米がバブル状態

2025-02-12 11:40:15 | 日記
コメの値上がりが止まりませんね
5kgで3000円代の中頃だったのが、3000円代の後半になり消費税を加えると4000円代になっています。
政府がコメの値段を落ち着かせるために、備蓄米を放出するらしいけけど。
どれ位の量を市場に出すのか解りません。
政府はコメ不足ではなく、仲卸業者が「売り惜しみ」していると考えています。
その根拠は2024年の米の収穫量が、2023年と同じか少し多い量だと言うのが根拠みたいです。
ただ、この量はアバウトで、どれだけの量を人が食べる米として市場に出たかは分かりません。一部では、高温が続き品質が悪く肥料に回したと言う話もあります。
もし、政府の言う通りなら、米が投機の対象になっているという事です。
土地を活用する気も無いのに、土地を買いあさったバブルの時代を思い出します。そうなると、、、常にコメなど買わない業者まで米を買うようになりますね。
大きな資本で大量に買い、値上がりを期待して保有期間が長くなります。
例えば大手の通販会社なら桁違いの資本力が有るし、大量に保有してもネットで売る力がある。JAなど老舗の卸業者じゃ足元にも及ばない。
それを考えると政府の言う「中間業者」がため込んでいるのが事実なら、政府の方針では効果は薄い。
つまり政府の方針では我々が買うコメの値段は下がらない😢

生産者(米農家)から仲買(JAなど)に売ったコメの価格は30年前と同じです。
30年ほど前に米の値段がピークで、そこから政府の減反方針で耕作面積が減り、田んぼが畑や太陽光発電になってしまっている。
私たち国民もパンとかパスタが増えた。街中にイタリア料理店が乱立です。
特に食欲旺盛な若い人たちは米を食べる事が時代遅れのような感覚を持っていましたね。
米の価格は中間業者や無策の政府の責任だけではありません。
米を主食とする我々日本人も、少しは考えなくちゃ。

先日、スーパーのレジに並ぼうとした時に、すぐ横に米が山積みで2✕✕✕円と言うのが目に留まりました。
3じゃなくて「2」と言うのが・・・安い!! と思い、よく見ると
2980円、、、、しかも、、、なんと、、、4kgでした。
量が一袋5kgじゃなくて4kgに減っているんです。
せちがない世になったもんだ😢

蜂須賀さくら

2025-02-11 18:31:50 | 日記
徳島市両国橋の近くにある早咲きの山桜
元藩主の名前から「蜂須賀桜」と呼びます。
毎年、梅が咲く頃に花が咲くので、梅の花と間違える人も多いですね。


今年の2月11日の状態で、例年より成長が遅いようです。
それでも蕾がかなり膨らんでいるので、数日暖かい日が有れば開花しそうです

今年の徳島は花粉量が前年比で6.6倍らしいです。
スギ・ヒノキ、北海道では白樺と全国的にも多いみたいですが、桜の花粉症と言うのはあまり聞きませんね。


キンカン(金柑)

2025-02-10 11:15:21 | 日記
好きな果物のベスト3に入るキンカン。
甘い皮と酸っぱい果肉、、、たまりません(^^♪

キンカンの収穫時期って種類によってバラバラの様ですが、その多くは今から収穫期に入るようです。

散歩コースにキンカンとレモンを育てている家が有り、自然と目が行きます。
持ち主の人と会えば満面の笑顔でキンカンを誉めてみようと・・下心満載です。


今年も良く実っていますねぇ~
以前にご近所の人達なのでしょうか、オバちゃん達が群がっていましたね。
私も参加したかったけど・・・勇気が有りませんでした😢

実は神戸の姉の家にもキンカンが有り、毎年収穫しているようです。
この時期に尋ねた時はちぎって食べます。
甘くて良い感じです。


場所は徳島と神戸で違いますが、両方ともに一日中陽の当たる場所に植えられています。柑橘類は特に日当たりが大事ですね。

私も以前にやっていた家庭菜園の場にもキンカンは有ったのですが枯れてしまったんです。
枯れた原因は隣の家の人が巻いた大量の除草剤です・・たぶん
ご主人が亡くなり男手が無くなったので、芝刈り機で刈っていたのを止めて除草剤を撒いたんです。農家の人じゃなく、その量の加減も解らなかったのでしよう。
隣りの広い庭よりキンカンや柿の木が少し低い所にあり、運悪く雨水の通り道になってる場所の横に植わっていたキンカン・柿の木など3~4本の木が枯れました。5mほど離れた木々は大丈夫でしたが・・・
まぁ、隣の人は良い人で、新参者の私にも挨拶してくれたりする人なので、私は何も言いませんでした。
枯れた木を見て・・気が付いたのか、翌年には芝刈り機と手作業で草刈りをしていました。
除草剤もちゃんと正しい量を使えば問題ないと思うのですが・・
お隣同士、色々と有りますね。


万引き・・

2025-02-09 16:44:03 | 日記
近所のスーパーマーケットの手前50mほどの所を歩いていたら、後ろから単車に乗った警察官たちが追い越していった。
その警察官たちはスーパーの駐輪場に単車を停めて店の中に・・・
「万引きでも有ったのかな?」
そんな事を思いながら歩いていると、再び3~4人の警察官が来た。
「あれぇ~万引き犯が暴れてるのかな?」
万引きに合計で5~6人の警察官は多い感じがしました。

店に入り籠を持って買い物を・・と思ったけど、少し警察官たちが気になりスーパーの事務所の前に行って見ると。
事務所からあふれる感じで警察官が・・・
事務所の中から男の声が少し聞こえる。やはりおとなしくはしていない感じです。

私、今までの人生で2度万引きに関わった事が有ります。
自分がやった訳じゃなく、身元の引き受けと謝罪です。
そして2度とも高齢の女性、そう、、、お婆さんです。
その2人ともに亭主や子供と同居していて、生活に困っている人ではない。
何故、そんな立場の人が万引きなどするのだろうか?
私が感じたのは、親でも親戚でもない私が身元引受してスーパーに謝罪する事になってる事が変で。この家族の人間関係に何か原因が有るのでは?
もちろん、それだけでは無いと思いますが、まったく関係ないとは思えない。

万引きして、スーパーの事務所に連れて行かれ警察に連絡される。
これ、メチャクチャ惨めなきもちになるでしようね。

私が関係した時、スーパーの人に謝罪に行くと
「以前から怪しい動きが有り、今日はマークしていた」と
初めてではないという事か・・・
帰りの車の中は無言で、まったく生気が感じられない。
他人の私が高齢の女性に言う事も無く、無言のまま自宅まで送り届ける事になりました。
家で待つ家族は知っているので、私が帰った後の家の中の空気は想像するだけで嫌ですね。

一度万引きに成功すると、それを繰り返す・・と言うのはなんとなく解りますが。一番最初の時はどんな気持ちだったのか?
私なら、法を守るというモラルより、捕まった時にどれだけ惨めな思いをさせられるかの方がハードルが高い。
たぶん私のような感覚の人が万引き犯になってしまうのかも知れない。
だって、、、バレなきゃ惨めな思いはしないですから。

万引き犯の言い訳じゃなくて、物価高による貧困から本当に発生しているのなら大問題です。
だからと言って許される事ではありませんけどね。

この時の万引き犯は男の様でしたので、2~3発殴られれば良いのにと思ったり。
そう、お年寄りでも女性には甘いんです。