脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

ロックにハマったぁ(^。^)初めてのエレキ

2017年11月07日 09時42分29秒 | 昭和の時代
テスコ製のテレキャスターを買って帰った私。
いきなり?両親から叱られました。
『エレキなんか買ってどーすんねん!音を出したら近所迷惑やろ?すぐに返して来い!』
は?自分の新聞配達で稼いだお金で何を買おうと自由やろ?とばかりに親に言っても聞き入れてくれず、結局は母親と返しに行ったのです。
京橋のダイエーの一階にある楽器とレコードを売っていた『ワルツ堂』
今でもあるのかなぁ。
店長さんは気持ちよく返品に応じてくれました。

テレキャスターは元々はフェンダーというアメリカ製のエレキですが、それをコピーしたモデルを買いましたが。音に特徴があり、どちらかと言えばリズムを刻むと軽快で気持ちいい音が(^。^)
ライドギター担当なら良いかもです。(^。^)
私はテスコ製の2万円。
初めてのエレキは僅か3日だけ手元にあったのみだったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックシーン(^。^)

2017年11月07日 09時42分12秒 | 昭和の時代
初めて買ったフォークギターはアリアというメーカーで10000円でした(^。^)
ビニール製のケースと音叉をオマケ。
中学一年の時でした。(^。^)

当時の日本はフォークソング真っ盛り(^。^)
吉田拓郎、井上揚水が二大巨頭(^。^)
テレビに出ない!がポリシーの2人。
もちろん、この2人だけではありません。
岡林信康、ガロ、かぐや姫、遠藤賢司、あがたもりお、などなど。(^。^)
メジャーなのが吉田拓郎と井上揚水。
吉田拓郎の代表曲は旅の宿や結婚しようよ。
井上揚水は傘が無い、人生が二度あれば、氷の世界などなど(^。^)
ギターを買ってまずコードを覚えることが基本です。AmやG7とかCなどのコードは直ぐに覚えるのですが?
覚えても音が出なかったのがFとかB♭が大苦戦。
私のアリアのギター は安物でフレットからの弦高があって尚、きつかった(´⊙ω⊙`)
友達のギターで漸く音が出るようになったものの。自分のギターでは音がでない(´⊙ω⊙`)

それと調弦が最初のうち全くわからんのでふ。
音叉を使ってGをハーモニック音で合わすのですが?どうなったら?音が合っているのか?わからない(´⊙ω⊙`)友達から、ほら!これ!音がぶれてる時は合ってないねん!
と言われても当の私は???。
あれこれと時間をかけ
やーーっと音合わせの方法が理解する始末。
『お前、音感あるんか?』とまで言われたのです。
なんとかコードをジャカジャカすることは出来ても、チットも面白くなーーいのです。

そんな頃、友達が『これ!絶対、カッコエエゾ!フォークなんか、聞いてられへんで!』フォークなんか?って(`・ω・´)

友達の家に行き当時はレコードでした。CDなんかは💿まだまだ後の時代(^。^)
レコード盤に針を落とし流れてきた音は
ディストーションの効いたハードロック(^。^)
ディープパープルのスモークオンザ ウォーターという曲。そしてハイウェイスターでした。

もう衝撃的!友達はレコードを変えて次に聴かせてくれたのがエリッククラプトン率いるクリームのクロスロードなど。
更に衝撃的なのはジェフベックでした。
ライブ・アルバムの中の『迷信』これはスティービーワンダーの曲をカバーしてたのですがギターにトーキングモジュレーターを繋いだ音は、とても衝撃的かつ新鮮。
エレキギターに痺れたのはいうまでもありません。そして私はフォークギターには見向きもせず新聞配達のバイトでテスコ製のテレキャスターモデルを買ったのですが。これが問題となったのです。(´⊙ω⊙`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線ひかり号(^。^)

2017年11月06日 09時03分17秒 | 昭和の時代
昭和(^。^)
それは感動の時代と言えると思います。
今の時代の若者から見れば?それが感動?と思われるかも知れません。
例えば新幹線が東京〜新大阪を3時間ほどで行けるようになり、その新幹線にはビッフェと言われる食堂車両も🚃あったのです。

3時間ほとで東京へ行ける!
当時の新幹線『ひかり号』は新大阪、京都、名古屋、東京にしか停まらず新横浜は『こだま』しか止まりませんでした。
東京目黒におばあちゃん👵がいて横浜には叔母が居てたため東京方面へは時々、行く事もあり新幹線に乗ることは子供心にワクワクしていたものです。当時の新幹線の車両連結部分に冷たい水が出る今で言うウォータークーラーがあって紙コップも備え付け(^。^)よく飲みました。
家族で駅弁とお茶を🍵買って何故か
みかんも。(^。^)指定席💺は高いので自由席で。
グリーン車は当時もありましたが私はグリーン車のマークが何のマークなのか分からず父に、あのマークのとこに乗りたい!と言ったら100年早いわ!と言われた事を今でも覚えています。
トイレは勿論、ありましたが流す水の色がブルーなのです。消毒や抗菌の薬??流すと独特の匂いがしたものです。

初代の新幹線は『夢の超特急』といわれ昭和の代表ではないでしょうか。
平成の今は日本も北海道から九州まで新幹線が走り東京〜大阪も時間短縮。
近い将来にはリニアモーターカーが。

時代も50年を経過すると
ホント変わりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度経済成長の頃(^。^)

2017年11月03日 18時40分53秒 | 昭和の時代
昭和の時代(^。^)
昭和39年 東京オリンピック。
昭和45年 大阪万国博覧会。
高度経済成長の波に乗り始めた昭和の日本(^。^)

当時はメイドインジャパンの製品よりも
メイドインUSAの信頼があった日本。
時計もスイス製が🇨🇭ステイタス(^。^)
といってもまだまだ貧乏国日本でロレックスやオメガなど見聞きすることは滅多にありません。
ブランドもヴィトンやシャネルなどホントのお金持ちだけ(^。^)

当時のファッションブランドは
ピエールカルダンとか?スーツなダーバンとか?
オーディオならマランツとか?JBLとか。
時計ならラドーとか。がせいぜい一般的?
昭和40年後半から50年にかけて
男子高校生もオシャレに目覚め
VANジャケットを代表とするアイビートラッド。JUNが代表するヨーロピアンスタイルが流行りました。(^。^)
ブランドも
イブサンローラン、ヴァレンティノ、GUCCI、
エルメス、セリーヌそしてヴィトン(^。^)
ブランド入門には
サンローランあたりからかなぁ。
そしてレノマが結構、流行りました。
ブラウンを基調としたカラーにバックの外側が網になったポケットが特徴的。
値段もそんなに高くなくカジュアルな服装にはピッタリでした。

そんな昭和(^。^)
今のように便利ではありませんでした。
携帯もパソコンもなくテレビはリモコンすらなくモノクロ画像からカラーになった時の感動(^。^)
冷蔵庫も扉は一枚で冷凍室には霜ばかり(´⊙ω⊙`)
その後、冷凍室と冷蔵室が分かれた2ドアタイプが主流になるのです。

クルマはマツダのファミリアが初めてロータリーエンジンを搭載。あとマツダにはコスモスポーツ。いすゞからはベレットGT。日産スカイラインGTRやトヨタから2000GTなど数々の名車が排出(^。^)日産スカイラインGTRは40年以上経つ今日ではモノによってはン千万とも言われています。エンジンは6気筒ウェーバーキャプ。
そのエンジン音と走りはレースでも活躍してました。
昭和(^。^)
懐かしの時代です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYの初代ウォークマンを思い出して(^。^)

2017年10月31日 11時55分29秒 | 昭和の時代
昭和54年頃でしょうか(^。^)
ウォークマンが世に出たのは。
平成の今はスマホ📱片手に小さなイヤホン🎧
これで結構、良い音で音楽が楽しめます。
初代ウォークマンはこれです。(^。^)



お値段 33000円也(^。^)
私もJoshin電気で買いましたね。
当時はハードロックやフュージョンミュージック♬を聴いてました(^。^)
エリッククラプトンやディープパープル。
ジェフベックも(^。^)
フュージョンなら
リターントゥフォーエバーとかリーリトナー
ラリーカールトンも好きでした(^。^)

その年くらいでしたか。テクノポップが大流行りしてYMOという坂本龍一他2名のグループ。
TOKIOとか?ラィディーンがヒット♪
このような音楽を家でなく外で自分だけで楽しめたのが受けたのでウォークマンは大ヒット。
音は抜群でした。
当時はカセットテープでレコードやFM放送から録音したものを聴いてました(^。^)
FM放送からの録音を『エアチェック』とか言ってましたね(^。^)

ウォークマンのヘッドフォンは当時、画期的で軽くて、ホントに音が良くステレオを持ち歩いている感覚すらありました。

難問は単3電池でしたから直ぐに電池がなくなるのがねぇ(・・;)

また社会問題も。
朝夕の電車のラッシュ🚃す
ウォークマンを着けて乗ってると音が外に漏れるんです。それも外の人にはシャカシャカとした音なので単なるノイズでしかなく傍迷惑(・・;)

でもウォークマンは画期的。そして斬新なアイデアで若者から支持された昭和の大ヒット電化製品でした。
懐かしいなぁ(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする